池袋の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
みなさんは、池袋という街にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
また、治安や住みやすさはどんな感じだと想像しますか?
池袋は、新宿・渋谷に並ぶ繁華街のひとつであり、昼夜問わず多くの人で賑わっています。
しかし繁華街のイメージが先行してしまい、住みやすさを考えると治安面で不安を感じる方も多いかもしれませんね。
そこで今回は、池袋駅周辺の治安や住みやすさを中心に、不動産会社の目線で徹底解説していきます。
池袋へのお引越しを検討している方はぜひ参考にしてみてください!
1. 池袋ってどんな街?街の特徴をチェック!
東京都豊島区にある池袋は、東京を代表する三大繁華街のひとつであり、大型百貨店の東武百貨店・西武百貨店や、ランドマーク的存在の池袋サンシャインシティなど、数多くの大型商業施設が存在します。
池袋駅周辺には、SNSで話題のカフェや30店舗以上あるカラオケ店、大型映画館、ゲームセンターなどが充実しているため、若者を中心に人気が高く、遊ぶ場所に困らない点は池袋の魅力となっています。
そして、新宿や渋谷とはまた違うユニークな一面も兼ね備えているのが池袋の面白いところです。
池袋は「アニメの聖地」と呼ばれており、池袋駅東口を出た東池袋エリアには、女性向けのアニメグッズや執事喫茶といったコアな文化を展開しているお店が数多く存在します。
アニメ好きの男性は秋葉原、女性は池袋と言われるほど、池袋にはアニメ文化が根付いているんです!
そのため、最近では外国人観光客も頻繁に訪れる観光名所にもなっています。
そんな都会的印象が強い池袋ですが、実は街中には緑が多く、自然豊かな大きな公園が存在するのも特徴です。
駅から徒歩圏内の場所にある豊島区立南池袋公園では、天気の良い日にピクニックやジョギングを楽しむこともできるので、都会の中でもリラックスした気持ちで暮らせるのも意外なポイントとなっています。
利便性の高い街でありながらもどこか居心地の良さを感じることができる、それが池袋という街です!
2. 池袋駅の交通アクセスは?"8路線利用可能なビックターミナル駅!"
ここからは、池袋の交通アクセスについて詳しく紹介していきます!
電車における交通利便性
池袋駅は8路線利用可能なビッグターミナル駅です。
1日の乗降客数がJR東日本の中で新宿に次いで二番目に多い駅であり、池袋駅が利用できれば交通アクセスに不自由することはまずないと言える程、交通利便性に優れています。
なかでもJR山手線は、都心をグルっと一周回っている路線であり、都心の中で最も主要な路線です。都心の主要駅に停車し、そこから複数の路線に乗り換えることもできます。
また、東京駅や品川駅などの新幹線に乗り継ぎできる駅まではおおよそ30分程度でアクセスすることができるため、出張や旅行で新幹線を利用する際にも便利です。
ほかにも、東京と埼玉を繋ぐJR埼京線や東武東上線、東京と神奈川を繋ぐ湘南新宿ラインなども利用することができるため、埼玉県や神奈川県まで乗り換えなしで簡単にアクセスすることが可能です。
都心はもちろん他県にもアクセスしやすい点は魅力的なポイントになっています。
ただ、これほど大きなターミナル駅なので、朝のラッシュ時は混雑しがちです。
万が一のために時間に余裕を持って行動することをおすすめします。
とはいえ、メインで利用している電車が遅延や運休になってしまった場合でも、8路線あればすぐに代替することができます。
他の路線ですぐに迂回できる点は、暮らしてみるとあってよかったと感じること間違いなしです!
《参考:主要駅までの所要時間》
新宿駅まで | 約5分 |
渋谷駅まで | 約11分 |
東京駅まで | 約16分 |
品川駅まで | 約28分 |
バスにおける交通利便性
池袋駅周辺では、国際興業バス・都営バス・西武バスなどを利用することが可能です。
バスの種類も多く、赤羽・浅草・王子・上野公園・東京ドームシティなど都心のあらゆる場所にアクセスすることができます。
場所によっては電車を利用するよりバスを利用するほうが、時短で運賃が安いケースもあるので、池袋で暮らし始めたらバスは要チェックです!
また、高速バスや空港連絡バスも充実しています。
東北や関西など全国さまざまな場所にアクセスできるほか、成田空港や羽田空港までも1本で向かうことができるため、大きな荷物を持って移動する際はバスを利用するのがいいでしょう。
ほかにも、東京芸術劇場や南池袋公園、イケ・サンパークなど池袋駅周辺のスポットを巡回する真っ赤なバス「IKEBUS」もあります。
一回乗車はなんと100円!池袋内の移動にはこのバスがおすすめです!
3. 池袋の住みやすい点は?不動産会社の目線でお伝えします!"
池袋という街についてざっくりと知ったら、住みやすさが気になりますよね。
ここからは、池袋の住みやすさについて解説していきましょう!
池袋の住みやすい点
①8路線利用可!交通アクセスが抜群!
先ほども説明したとおり、都心の主要路線であるJR山手線や副都心線、埼玉県を繋ぐ埼京線や東武東上線、神奈川県を繋ぐ湘南新宿ラインなど8路線を利用できる環境は、都心でもなかなかありません。
実際、当社にご来店されたお客様のほとんどが、池袋を居住地として選ぶ理由として「交通利便性の高さ」を挙げています。
②お買い物は池袋内でほとんど完結できる!
池袋駅には、駅直結の大型百貨店である西武百貨店や東武百貨店、トレンドを押さえたラインナップで若者に人気の高いパルコ・ルミネなどが入っています。
それだけでなく、池袋駅東口を出た東池袋エリアには、水族館やプラネタリウムなどのレジャー施設もある池袋サンシャインシティや、子供から大人まで使いやすいユニクロやGUなど数多くの商業施設が存在します。
ほかにも、食品から日用品までなんでも揃っている24時間営業のドン・キホーテがあります。
夜遅い時間帯に何か必要になって場合でも、すぐにお買い物ができる環境はなにかと便利です。
生活に必要なものは池袋でほとんど揃えることができるので、お買い物のためにわざわざ池袋から出る必要がない点は、住みやすさを感じる大きなポイントとなっています。
③ジャンルを問わず飲食店が豊富!外食に困らない!
池袋は飲食店の数がとにかく多く、23区の中でもグルメ激戦区と言われています。
なかでも一番有名なのは、ラーメン激戦区!こってり系からあっさり系まで幅広く揃っているので、ラーメンマニアがこぞって集まる人気エリアとなっています。
ほかにも、居酒屋、焼肉、寿司、カレーなどあらゆるジャンルで激戦区となっているので、外食派の方にとっては、今日は何を食べようかな?といった楽しみが増えるかもしれませんね。
人暮らしの方にとっても飲食店が充実している点は魅力的なポイントになるでしょう。
お店の数が多い池袋で外食をする際は、口コミなどを駆使して美味しいお店を探してみて下さい。
④意外と緑が豊富にある!
都心の繁華街である池袋は、ビルや大型施設ばかりで自然が少ないと思っている方も多いと思いますが、実は緑が豊富な街なのです。
例えば、池袋駅東口から徒歩5分ほどの場所にある南池袋公園は、一年中みどりの芝生が広がり、春には豊島区発祥のソメイヨシノがキレイに咲くので、お花見スポットとして人気が高いです。
桜以外にも四季折々の草木を楽しむことができる公園であり、池袋の街に彩を与えてくれています。
また、公園内にはウッド調な雰囲気がとてもおしゃれなカフェも併設されています。
テイクアウトを利用すると芝生で敷くことのできるラグを無料で借りることもできるので、自然に囲まれてのんびりしたいときにもおすすめです。ベビーカー置場やおむつ替えができるトイレも充実しているので、お子様連れでも安心してゆっくりくつろぐことができます。
ほかにも、池袋駅から東池袋駅までを繋ぐ大通りにはたくさんの街路樹や植栽が植えられており、「グリーン大通り」とも呼ばれています。
高層ビルなどが密集する池袋ですが、意外にも緑豊かな場所が多く、都会の謙遜を忘れさせてくれるスポット充実しています。利便性が高いうえに、自然豊かな環境がある池袋は、住みやすさ抜群の街と言えるでしょう。
4. 池袋の住みにくい点は?不動産会社の目線でお伝えします!
池袋の住みやすさを十分知っていただけたでしょうか?
しかし実際に住むのであれば、住みやすさだけでなく、住みにくい点もあらかじめ知っておきたいですよね。
ここからは、池袋の住みにくいと思われる点について紹介していきます!
池袋の住みにくい点
①治安が悪いと言われるエリアがある
池袋と聞くと、「池袋=治安が悪い」と想像する方も多いかもしれませんね。
実際、豊島区の中で一番犯罪発生率が高いのは、池袋駅周辺となっています。
しかし、一概に池袋駅と言っても治安が悪いと言われるエリアは風俗店やホテル街、居酒屋などが多い池袋駅西口を出た一部のエリアです。
治安面でやや不安を感じる池袋ですが、近年では治安状況も改善傾向にあるので、夜は危険なエリアに近づかない、女性や子供の一人歩きはしない、なるべく明るい道を利用するなど注意して行動するようしましょう。
こういった対策をしていれば、女性や学生の一人暮らし・ファミリー層でも池袋は十分安心して暮らすことができる地域となっています。
池袋の治安状況については後ほど詳しく解説していきます。
②昼夜問わず賑わっている
池袋は、新宿の歌舞伎町と同様に眠らない街の代表なので、深夜早朝まで営業しているお店が多く、昼夜問わず賑わいがあります。
駅から徒歩5分圏内は商業施設が占めているため、そもそも賃貸物件の件数自体が少ない傾向にありますが、あまりに駅から近い物件の場合は、夜でもうるさいと感じる可能性があることをしっかり覚えておきましょう。
とはいえ、常に賑わいがあるのは池袋駅周辺だけであり、駅から離れれば静かな住宅地が広がっています。
なかでも南池袋エリアは、高級住宅地の目白駅に近いこともあり、比較的穏やかな街並みで賃貸マンションが数多く存在します。
池袋駅周辺でなるべく静かな環境で暮らしたいという方は、南池袋エリアでお部屋探しすることをおすすめします。
5. 池袋駅周辺の治安は?東口・西口・北口・南口をエリア別に解説!
住みやすさを考える上で、治安は重要なポイントですよね。 とくに池袋のような繫華街の場合は、治安が悪いと言われがちなのでより心配になると思います。
実際、同じ豊島区で治安が良いと言われている駒込駅周辺と比べてみると、池袋駅周辺の犯罪発生率はかなり多いです。ですが、池袋駅周辺には交番が5つ+池袋警察署があり、頻繁に警察官がパトロールをおこなっていることや、街の至る所に防犯カメラが設置されたことにより、徐々にではありますが治安状況も改善傾向にむかっています。
ここからは、池袋駅周辺の治安状況をエリア別に詳しく解説していきます!
東口周辺(東池袋エリア)の環境と治安状況
池袋東口周辺は、大型施設が多いエリアです。
池袋の代名詞である池袋サンシャインシティや東急ハンズ、ユニクロなどがあり、お買い物環境は抜群となっています。
ほかにも、ボーリングやカラオケなどの遊びが揃ったラウンドワンや大型映画館のグランドシネマサンシャインなど、東口周辺は遊びのイメージが強いことが特徴です。それゆえに、比較的学生や若者向けのお店が多い傾向にあります。
若者が多く集まるエリアですが、治安状況としては池袋内でも良いほうです。
池袋駅から池袋サンシャインシティまでを繋ぐサンシャイン60通りは、夜でも人通りが多く、女性のひとり歩きでもそこまで心配のないエリアです。風俗店や客引きもほとんどないので、比較的安心できる環境となっています。
西口周辺(西池袋エリア)の環境と治安状況
池袋駅西口周辺は、東京芸術劇場やホテルメトロポリタン、立教大学があるエリアです。 東口周辺にあるお店と比べると、やや大人な印象がある東武百貨店やルミネ池袋店などが存在するため、西口周辺は中年層から人気が高い傾向にあります。
また、池袋駅西口駅のすぐそばにある豊島区立池袋西口公園は、一昔前はドラマの影響により、カラーギャングと呼ばれる不良のたまり場として有名でした。
しかし今では、イベント行事やダンスなどに使用される穏やかな広場のひとつになっており、これまでの治安が悪い雰囲気は払拭されつつあります。
ほかにも、西口から徒歩5分のところにある豊島区立西池袋公園は、子供の遊具が充実しているので、休日はお子様連れのご家族で賑わっています。
治安が悪い雰囲気は減少傾向にある西口周辺ですが、居酒屋などのお酒を楽しめるお店が数多く存在するエリアであることには変わりないので、深夜の遅い時間帯や女性のひとり歩きをする際は、大通り沿いを歩くなど十分注意しましょう。
また、西口周辺は池袋駅の中でも特に地下街が発展しているので、途中途中で出口があります。夏の暑い日や天候の悪い日は、目的地付近まで駅構内を歩いて移動するのがおすすめです。
北口周辺(北池袋エリア)の環境と治安状況
池袋駅周辺で最も治安面で不安を感じるのが、北口周辺です。
北口周辺は、西一番街通り・ロマンス通り・トキワ通りといった歓楽街が存在し、居酒屋やカラオケ、パチンコなどの飲食店や娯楽施設、なかには風俗店やホテル街もあります。
今でも夜には客引きをしている方や酔っ払いが歩いている場合もあるので、夜の時間帯はできる限り近づかないように注意しましょう。
とはいうものの、北口周辺はチャイナタウンとも呼ばれるほど、美味しい中華料理店が立ち並んでるエリアでもあります。
近年では気軽に本場の味を楽しめるスポットとして注目を集めているので、治安面で不安の少ないランチの時間帯に訪れてみるのもいいかもしれませんね。
南口周辺(南池袋エリア)の環境と治安状況
池袋南口周辺は、駅前にこそ西武百貨店や都内最大級のジュンク堂書店、飲食店などが建ち並んでいますが、駅から少し離れたあたりには閑静な住宅地が広がっています。
さらに、豊島区立南池袋公園や雑司ヶ谷霊園といった自然豊かな環境も多いので、池袋内でもファミリー層からの人気が高いです。
南口周辺は、池袋の中でも犯罪発生率が低く、治安の良いエリアになっているので、「池袋に住みたいけど治安面で不安がある」という方は、南口周辺でお部屋探しをすることをおすすめします。
東口周辺 東池袋1~5丁目 | 西口周辺 西池袋1~5丁目 | 北口周辺 池袋1~4丁目 | 南口周辺 南池袋1~4丁目 |
---|---|---|---|
凶悪犯、強盗など | |||
5件 | 6件 | 9件 | 3件 |
粗暴犯、暴行、傷害、脅迫など | |||
37件 | 67件 | 42件 | 58件 |
侵入窃盗、空き巣、忍び込みなど | |||
8件 | 10件 | 9件 | 6件 |
非侵入窃盗、自転車盗み、車上あらし、万引きなど | |||
239件 | 320件 | 170件 | 375件 |
6. 池袋駅周辺の家賃相場は?間取り別に家賃相場をチェック!
ここからは、池袋駅周辺の家賃相場について紹介していきましょう。
池袋駅 シングルタイプの家賃相場(1R・1K~)
池袋駅周辺の家賃相場は周辺にある駅と比べるとやや高めですが、都心にあるターミナル駅の中では、比較的リーズナブルです。
池袋駅周辺には、立教大学・東京福祉大学・帝京平成大学など数多くの学校が存在することや、交通アクセスが充実していることなどの理由により、学生やサラリーマンなどの一人暮らしが多いエリアとなっています。
また、治安が悪い印象が強かった池袋駅周辺ですが、年々改善していることから女性の一人暮らしが増加している傾向にあります。とはいえ、「2階以上」や「オートロック」などセキュリティー対策がされている賃貸物件を選んだほうが安心して暮らすことができるでしょう。
女性ひとりでも気軽に入りやすいお店が多く、お買い物環境が充実しているこの街は、暮らし始めれば最高の住み心地になること間違いなしです!
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R(ワンルーム)・1K | 7.61万円 |
1DK・1LDK | 10.49万円 |
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
初めての一人暮らし!知っておきたいお部屋探しのポイントは?
池袋駅 ファミリータイプ家賃相場(2K~)
池袋駅が存在する豊島区は、待機児童ゼロの維持を目標に掲げているため、都心で子育てをする苦労の一つである保育園や幼稚園への入園もしやすく、共働き世帯にとってはありがい環境となっています。
また、都心でありながらも緑の多い公園や、子供がのびのび遊べる環境があることは、ファミリー層には嬉しいポイントですよね。そのうえ、交通利便性が高い池袋駅であれば、学校や職場への通学・通勤にも便利です。
このようなことから、豊島区にあるファミリー向けの賃貸物件は人気が高まっていますが、池袋駅周辺は、ファミリー向けの賃貸物件はそもそもの件数自体が少ない傾向にあります。そのため、人気の賃貸物件は非常に競争率が激しいです。
気になるお部屋が見つかった場合は、すぐに不動産会社にお問合せするほうがいいでしょう。
また、一人暮らし向けのお部屋と同様に、周辺駅に比べると家賃相場はやや高めですが、比較的築年数が経過している賃貸物件に多い2K・2DKタイプといった間取りは、池袋駅周辺であっても家賃相場がリーズナブルな傾向があります。
家賃を抑えたい方は、こういった間取りの賃貸物件を候補に挙げてみてはいかがでしょう。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
2K・2DK・2LDK | 17.59万円 |
3K以上 | 27.28万円 |
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
2人暮らしにぴったりの部屋探し!押さえておきたいポイントは?
7.池袋駅周辺よりもう少し家賃を抑えたい方におすすめのエリア!
ここまで池袋駅周辺の家賃相場について説明してきましたが、池袋駅周辺でもう少し家賃相場がリーズナブルなエリアはないのかな?なんて思う方もいるかもしれませんね。
ここからは、池袋駅周辺で家賃を抑えたい方におすすめしたい3つのエリアを紹介します!
①JR山手線沿いであることを重視するなら、大塚駅周辺!
大塚駅はJR山手線の停車駅であり、池袋駅の隣に位置しています。
そのため、電車であれば約3分!場所にもよりますが、池袋まで自転車で10~15分、徒歩でも20~30分程度でアクセスすることができます。
また、JR山手線以外にも都電荒川線や東京メトロ丸の内線も利用することができるため、交通アクセスは比較的充実しているエリアとなっています。
また、池袋駅周辺と同様に飲食店が充実している点も魅力的なポイントです。
同じJR山手線の停車駅でも家賃相場は池袋駅周辺よりもリーズナブルになるので、もう少し家賃を抑えたいと考えている方は要チェックのエリアです。
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
大塚の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
②交通利便性を重視するなら、赤羽駅周辺!
赤羽駅は、5路線利用可能なターミナル駅です。都心であればほとんどの目的地に乗り換えなしまたは1回程度でアクセスすることができます。また、都心だけでなく埼玉県や神奈川県などにも1本でアクセスできるなど、交通利便性の高さが最大の魅力です。
実際に、赤羽は2019年の「本当に住みやすい街大賞(ARUHI主催)」で1位を獲得し、2021年には「穴場だと思う街ランキング(関東)」5位を獲得している人気の駅です。
また、赤羽駅は近年メディアでも取り上げられることが多い、飲み屋街が有名な繫華街なので、お酒が好きな方にはたまらない環境となっています。
ほかにも、駅前にはショッピングモールや、アーケード型の商店街などがあり、お買い物環境が充実している点もおすすめポイントのひとつです。
交通利便性は池袋駅に引けを取らない環境であり、家賃相場は池袋駅周辺よりリーズナブルになります。
池袋ほどの都会さはなくなりますが、交通利便性・お買い物環境・家賃相場などのバランスは抜群のエリアです。
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
赤羽の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
③家賃相場を重視するなら、板橋駅周辺!
池袋駅を含めて今回紹介している駅の中で家賃相場が最もリーズナブルなのが、板橋駅周辺です。
板橋駅はJR埼京線の停車駅であり、池袋駅の隣に位置しているので、大塚駅同様に、電車で約3分。自転車や徒歩でもアクセスできる距離感となっています。
さらに、板橋駅周辺には都営三田線や東武東上線が存在するので、実質的には3路線利用することが可能です。また、板橋駅は隣にターミナル駅があるとは思えないほど、穏やかな街並みであり、昔ながらの下町情緒溢れる雰囲気のお店も多数あります。
「利便性は欲しいけど、池袋駅よりもっと落ち着いた街に住みたい」という方にもおすすめのエリアとなっています。
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
板橋の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
8. 池袋の住みやすさは?実際に住んでいた方に聞いてみた!
ハウス・トゥ・ハウスで池袋駅周辺のお部屋探しをさせていただいたお客様に、池袋駅周辺の住みやすさについて教えていただきました。
ここからは、池袋駅周辺の住みやすさに関する口コミをまとめて紹介していきます!
Sさん(30代男性・ファミリー世帯)
池袋は都内主要駅と同様に駅前が賑やかなですが、少し歩けば閑静な住宅地もあって住み心地も良いです。 買い物、食事、生活全てが池袋周辺で完結できます。その割には比較的家賃も安い気がするので、他のエリアに引っ越したいと思うことがありません。
Nさん(20代女性・一人暮らし)
人が多すぎて歩きにくいことが難点です。北口周辺は夜になると中国人が多くて、治安が悪い印象がありますが、昼間はどの出口も治安の差はないと思います。
繁華街なので治安面で不安なこともありますが、危険な場所には近づかないように心がけて暮らしているので、実際に怖い思いをしたことはないです。
交通アクセスも充実しているし、お店がたくさんあるので基本的には住みやすい環境だと思います。
9. 池袋の住み心地を押さえたら、さっそく物件探しをはじめましょう!
いかがでしたか?池袋の治安や住みやすさなど、全体像をつかんでいただけましたでしょうか。
事前情報の収集ができたら、さっそく具体的に物件探しをはじめてみましょう!
ハウス・トゥ・ハウスはオーナー様と直接取引している物件が多数あります。
だからこそ、お客様のご要望やご希望を直接交渉することも可能です!
池袋の治安や住みやすさ、最新の物件情報まで、池袋でのお部屋探しに関する情報量には自信があります。
池袋でお部屋探しをご検討される際には、こちらから事前に来店予約もできますので、ハウス・トゥ・ハウスの店舗までぜひお気軽にお越しください!
心よりお待ちしております!
Kさん(20代女性・一人暮らし)
池袋駅は8路線も利用できるターミナル駅なので、なにより交通アクセスが便利です。都心の主要駅までは15分前後でアクセスでき、終電も遅くまである点が住んでみて良かったと感じたことです。
飲食店の種類も豊富で、毎日何を食べようか悩んでいました。夜の歓楽街に近づかないようにしていれば、女性の一人暮らしも問題ない環境だと思います。