東十条の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
みなさんは、東十条という街にどのようなイメージを持っていますか?
また、住みやすさや治安はどんな感じだと想像しますか?
北区の中でもそこまで目立つ街ではない東十条ですが、東十条銀座商店街を中心に下町情緒あふれる街並みが広がるエリアです。
また、周辺エリアに比べて物価や家賃相場がリーズナブルであることから、一人暮らしでもファミリーでも、住みやすさ抜群の街なのです!
そこで今回は、東十条の住みやすさや治安を中心に、東十条に店舗を構える不動産会社が徹底解説していきます!
これからお部屋探しをする方はぜひ参考にしてみて下さい!
1. 東十条ってどんな街?街の特徴をチェック!
それではさっそく、東十条という街について紹介していきましょう!
東京都北区に位置する東十条は、京浜東北線沿いの赤羽と王子の間に存在しています。
ただ、北区の中でも大きな繁華街のある赤羽や、区役所や市民ホールがある王子とは違い、大型商業施設などはほとんどなく、下町っぽさの残る商店街を中心に賑わっているのが大きな特徴です。
商店街以外のエリアは住宅街が広がっており、治安状況も安定しているため、一人暮らしの女性でも十分安心して暮らせる環境です。
隣接する十条エリアには大学や専門学校が複数あるため、東十条にも一人暮らしの学生の方が多く住んでいます。
また、東十条駅から徒歩10分ほどの所には王子5丁目団地という大型団地があります。敷地内にスーパー・飲食店・保育園・公園・クリニックなど、子育て世帯に嬉しい環境が整っているため、周辺にはファミリー層が多く住んでいる傾向にあります。
さらに、東十条は近隣の赤羽や王子、十条と比べて家賃相場がリーズナブルなことも住みやすさのひとつと言えるでしょう。
治安が良く暮らしに便利な環境にくわえ、家賃相場も安いため、近年では穴場エリアのひとつとして注目が高まっています。
一人暮らしだけでなく、ファミリー層にとっても住みやすさ抜群の東十条は、今後ますます人気が高まっていくことが期待できそうです!
2. 東十条の住みやすい点は?2つの商店街が中心の街!
東十条の交通事情を知ったら、次に住みやすさが気になりますよね。
ここからは、東十条の住みやすさについて紹介していきます!
東十条の住みやすい点
①東十条商店街・東十条銀座商店街が充実している!
東十条駅の北口を出ると目の前にあるのが、「東十条商店街」、その先は王子神谷方面までつながる「東十条銀座商店街」です。
戦前から続く歴史深いの商店街で、今でも約160店舗以上のお店でにぎわう東十条商店街と、「安心して、くつろぎながら買い物ができる商店街」「都内で有数の安い商店街」 をモットーにした東十条銀座商店街。
全長約750メートルにもわたるこの2つの商店街が街のメインスポットです。
東十条商店街の駅近エリアには、銀行・コンビニ・ドラックストア・スーパーなど、日常生活に必要不可欠なお店をはじめ、チェーン店の飲食店やカフェなどが集まっています。
駅から近いエリアでお買い物や外食が済ませられる点は便利なポイントではないでしょうか。
また、東十条商店街は平日の午後1時~午後8時、祝祭日の午後12時~午後8時までの時間帯は歩行者専用道路になっているので、小さなお子様を連れてのお買い物も安心です。
ほかにも、商店街ホームページにはイベント情報や食べ歩きマップも掲載されているので、下町情緒を感じながらお散歩してみては。
暮らしを支える東十条商店街や東十条銀座商店街が充実していることは、この街の住みやすさに直結している大きなポイントと言えるでしょう。
②家賃も物価も安い!
東十条は、隣駅である赤羽や王子と比べると家賃相場がグッと下がるのもポイントです。
一人暮らし向けのワンルームや1Kであれば、6~7万円代でも十分お部屋探しをすることが可能ですし、ファミリー向けの間取りにおいても10万円以下のお部屋が数多く存在するので、出来る限り家賃を抑えたい!という方がお部屋を探すのにはピッタリのエリアとなっています。
そのうえ、東十条商店街や東十条銀座商店街にあるお店は全体的にリーズナブルなお店が多いので、一人暮らしの強い味方になってくれるでしょう。
なかでも、東十条商店街にある「スーパーみらべる」は、野菜・肉・魚、なにをとっても安いです!
日替わりの特売品もあるので、東十条で暮らすならこのスーパーのチラシは必ずチェックすることをおすすめします。
家賃はもちろん、日用品や食品など、日常生活にかかる費用を抑えられる点は、住みやすさの点でも嬉しいポイントですね。
③治安が良く、女性の一人暮らしでも安心!
冒頭でもお伝えしたとおり、東十条は商店街以外のエリアは基本的に閑静な住宅地が広がっています。ファミリー層も多く暮らしているため、北区の中でも比較的治安の良い街です。
また、商店街沿いは夜遅い時間帯でも明るく人通りが多いので、女性のひとり歩きもそこまで不安に感じることはないでしょう。 地域の目が行き届いている環境は、下町ならではの特徴です。
東十条の治安状況については後ほど詳しく解説しますので、お楽しみに!
④子供を育てる環境が充実!
“子育てするなら北区が一番!”を合言葉に、子育て支援制度に力を入れている北区は、子育てしやすいと評判の街でもあります。
北区子育て応援サイト「きたハピ」では、子どもに関する相談や手当・助成について、家族で遊べる施設など、北区の子育て支援制度について詳しく掲載されています。
東十条は近隣に比べて比較的ファミリータイプの物件も多いので、家族でのお引越しもぜひ検討してみてください!
3. 東十条の住みにくいと思われる点は?居住環境に注目!
実際暮らすのであれば、住みやすさだけではなく、住みにくい点についても知っておきたいですよね。
ここからは、東十条の住みにくい点について紹介していきます!
東十条の住みにくい点
①河川はん濫時は水害のリスクがある
東十条周辺には隅田川と荒川があるため、万が一河川はん濫が起きた際に被害を受ける可能性があることを覚えておく必要があります。
荒川がはん濫した場合、東十条周辺は二階部分まで浸水する可能性が高いと言われているので、緊急時の避難場所の確認や災害時の備えをしておきましょう。
また、東十条駅西側(十条駅寄りの中十条1~4丁目周辺)は高台になっているため、河川はん濫が起こってしまったとしてもほとんど影響を受けないと予想されています。
東十条に住みたいけど水害リスクが気になるという方は、このエリアでお部屋探しをするのがおすすめです。
当社でも、お部屋のご契約手続きの際にハザードマップを使って建物の立地や、水害のリスクについてご説明をしています。
もしも不安な点があれば、重要事項の説明を受ける際に店舗のスタッフに確認しておくようにしましょう。
②大型ショッピングモールがない
冒頭でもお伝えしたとおり、東十条駅周辺には大型ショッピングモールや、服飾品や家電などのお買い物ができるスポットがありません。
そのため、それらを購入したい場合は、隣の赤羽や、都心の池袋、新宿などまで足を延ばす必要があります。
とはいえ、隣駅の赤羽や王子までは電車で約3分、都心へも1回の乗り換えでアクセスできますし、赤羽へは自転車や徒歩で行くこともできる距離なので、そこまで不便に感じることはないでしょう。
③線路沿いや大通り沿いの賃貸物件は騒音が気になることも
東十条駅を走っている電車はJR京浜東北線のみですが、東十条駅を通過する路線は複数あり、駅周辺は常に電車が行き来しています。そのうえ、東十条駅の頭上には東北新幹線が走っているため、東十条駅周辺の線路沿いに建っている物件によっては、電車が通過する際の騒音や振動が気になる可能性もあります。
また、東十条駅北側には昼夜問わず交通量の多い環七通りが通っています。線路沿いに建っている物件と同様に、大通り沿いに建っている物件も、物件によっては車の音や排気ガス、振動などが気になるかもしれません。
そのため、線路沿いや大通り沿いに建っている物件を候補に挙げる際は、住み始めてから後悔しないためにも必ず内見する・周辺環境をチェックしておくことをおすすめします。
4. 東十条駅の交通アクセスは?”実は3路線利用可能?”
住みやすさを考える上で、交通利便性は重要なポイントですよね。
ここからは、東十条駅の交通アクセスについて紹介していきます!
JR京浜東北線 東十条駅
東十条駅のあるJR京浜東北線は、神奈川県の横浜駅から東京駅、上野駅などを経由し、埼玉県の大宮までをつなぐ路線です。 都心を走る路線の中で最も利便性が高いと言われている、JR山手線の品川駅から田端駅までを並走しています。 ラッシュ時は運行本数がおおよそ3~5分に1本のペースと山手線同様にあるので、通勤・通学に便利なことから、通勤ラッシュ時はサラリーマンや学生が多いこともJR京浜東北線の特徴です。
東京メトロ南北線 王子神谷駅
東十条駅から徒歩12分の場所には東京メトロ南北線の王子神谷駅があります。 南北線は山手線の内側を赤羽岩淵から目黒まで南北につなぐ地下鉄で、飯田橋、四ツ谷、永田町などのビジネスエリアを経由することからサラリーマンが通勤によく利用しています。 全ての駅にホームドアが設置されており、地下鉄のため風雨の影響を受けにくいので、事故や悪天候による遅延が少ないのもポイントです。 王子神谷駅前は大通りが通っていますが、周辺は団地やマンションが建つ落ち着いた雰囲気の住宅街であり、治安も良いため、住みやすさでは東十条に引けを取らないエリアです。
JR埼京線 十条駅
東十条駅から徒歩10分ほどの場所には、JR埼京線の十条駅があります。 十条駅から都心方面は、板橋の次は池袋・新宿・渋谷など、JR山手線の西側主要駅だけ停まるような路線であり、池袋まで約5分、新宿まで約11分、渋谷まで16分と、乗り換えなしでアクセスすることができます。
十条についてはこちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
十条の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
JR各線(京浜東北線・埼京線など) 赤羽駅
1つ隣の赤羽駅は、京浜東北線を含む4路線が乗り入れるターミナル駅です。 JR埼京線利用で池袋、新宿、渋谷などの都心主要駅へ、JR宇都宮線・高崎線で北関東方面へ、JR上野東京ラインで熱海へ、など、多方面へのアクセスが可能で、通勤・通学のみならず、休日のお出かけにも便利な駅です。
赤羽についてはこちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
赤羽の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
東十条駅自体は、JR京浜東北線の1路線のみしか走っていませんが、交通利便性を補う環境は十分に整っているので、東十条に暮らしていて交通アクセスに不便することはないでしょう。
《参考:主要駅までの所要時間と乗換回数》
赤羽駅まで | 約2分 |
池袋駅まで | 約20分(乗り換え1回) |
新宿駅まで | 約25分(乗り換え1回) |
渋谷駅まで | 約30分(乗り換え1回) |
上野駅まで | 約15分 |
秋葉原駅まで | 約19分 |
東京駅まで | 約23分 |
品川駅まで | 約35分 |
5. 東十条駅周辺の治安は?一人暮らしでも安心の治安の良さ!
住みやすさを考えると、治安面は重要なポイントです。
ここからは、東十条駅周辺の治安状況について解説していきます!
種類別の犯罪発生件数
東十条駅周辺 | 赤羽駅周辺 | 王子駅周辺 | |
---|---|---|---|
凶悪犯 (強盗など) | 3件 | 4件 | 3件 |
粗暴犯 (暴行、傷害、脅迫など) | 14件 | 47件 | 16件 |
侵入窃盗 (空き巣、忍び込みなど) | 4件 | 4件 | 6件 |
非侵入窃盗 (自転車盗み、万引きなど) | 117件 | 296件 | 182件 |
上記のデータを見ると、東十条駅周辺と隣駅で繁華街のある赤羽駅周辺や王子駅周辺とを比べてみると、明らかに犯罪発生件数が少ないことが分かります。
ただ、東十条駅周辺で起きている数件の犯罪は、東十条3、4丁目周辺で発生していることがほとんどです。
このエリアは商店街で夜遅くまで開いている飲食店などもあり、人通りも多く賑わっているため、東十条駅周辺の中ではやや治安面で不安を感じることもあるかもしれません。
とはいえ、商店街沿いには交番もあり、頻繁にパトロールをおこなっています。
また、街灯も多く夜遅い時間帯でも明るいことを考えると、極端に治安面を心配する必要はないでしょう。
一方、東十条5、6丁目周辺は、東十条駅周辺の中でもお店が少なく、閑静な住宅街が広がっているため、犯罪発生件数は少ない傾向にあります。
犯罪発生件数だけを考えればおすすめのエリアと言えますが、駅から東十条5、6丁目方面向かう際は、歩道橋またはアンダーパス(小さいトンネル)を通る必要があります。
夜遅い時間帯に歩道橋やトンネルを女性がひとり歩きするのは、やや不安を感じるかもしれません。
これらを踏まえると、治安面では犯罪発生件数も少なく、駅からも近い東十条1、2丁目周辺がおすすめです。
しかし近隣エリアと比較しても、全体としては東十条駅周辺は治安が良い街と言っても過言ではないでしょう。
6. 東十条駅周辺の家賃相場は?間取り別に家賃相場をチェック!
ここからは、東十条駅周辺の家賃相場を間取りごとに解説していきます!
一人暮らし向け(1R~1LDK)の家賃相場
先ほども少し触れましたが、東十条駅周辺の家賃相場は、近隣の王子や赤羽と比較しても2,000~4,000円ほど安く、分譲賃貸や築年数の新しい物件では8万円前後、築年数の経過している物件では6万円前後でお部屋を探すことができる、リーズナブルな傾向にあります。
都心へのアクセスも良好かつお買い物環境も充実している住みやすさにくわえ、この家賃相場は非常に魅力的なポイントと言えるでしょう。
一人暮らしの場合、東十条駅の西隣にある十条エリアも含めてお部屋探しをすると選択肢が広がるのでおすすめです。
十条についてはこちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
十条の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R(ワンルーム)・1K | 6.2万円 |
1DK・1LDK | 7.65万円 |
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
初めての一人暮らし!知っておきたいお部屋探しのポイントは?
ファミリー向け(2K~)の家賃相場
東十条は隣接する十条エリアよりもファミリー向けの物件が多い印象です。
また、ファミリー向けの家賃相場も一人暮らし向けと同様に、非常にリーズナブルであることが魅力的なポイントです。
東十条駅徒歩10分圏内に10か所以上の保育園、そのほかの学校施設も徒歩圏内に揃っており、駅近くに図書館や区民センター、大きな病院などがあることから、家族で長く住むのにもおすすめです。
家賃が安くなれば同時に初期費用も安くなるので、お引越しにかかる費用を抑えたい方やこれから同棲をスタートするカップルには最適なエリアとなっています。
ただし、一人暮らし向けに比べるとファミリー向けの物件は件数自体がかなり少なくなるので、最新の物件情報は随時チェックすることをおすすめします!
間取り | 家賃相場 |
---|---|
2K・2DK・2LDK | 10.94万円 |
3K以上 | 15.24万円 |
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
2人暮らしにぴったりの部屋探し!押さえておきたいポイントは?
7. 実際に住んでいた方に聞いてみた!東十条の口コミでの評価は?
ハウス・トゥ・ハウスで東十条駅周辺のお部屋探しをさせていただいたお客様に、東十条の住みやすさについて教えていただきました。
ここからは、東十条の住みやすさに関する口コミをまとめて紹介していきます!
Iさん(30代男性・一人暮らし)
JR京浜東北線の朝はかなり混み合いますが、始発が早く、夜も遅い時間まで電車があるので交通利便性は非常に高いです。
営業という仕事柄出張も多いので、新幹線に乗り継ぐ上野駅や東京駅へ短時間でアクセスできる立地はやっぱり便利ですね。
また、東十条駅から王子神谷駅までを繋ぐように続いている商店街には、昭和を感じさせるような昔ながらのお店からスーパーやドラックストア、飲食店など日常生活に必要なお店まで揃っているので、お買い物環境は十分すぎるほど整っています。
レトロな雰囲気たっぷりな街並みが、田舎育ちとしては落ち着きます。
8. 東十条の住み心地を押さえたら、さっそく物件探しをはじめましょう!
いかがでしたか?東十条の住みやすさや治安など、全体像はつかめたでしょうか。 事前情報の収集ができたら、さっそく具体的に物件探しをはじめてみましょう!
ハウス・トゥ・ハウス東十条店はオーナー様と直接取引している賃貸物件が多数あります。 だからこそ、お客様のご要望やご希望を直接交渉することも可能です!治安や住みやすさ、最新の物件情報まで、東十条でのお部屋探しに関する情報量には自信があります。
東十条でお部屋探しをご検討される際には、こちらから事前に来店予約もできますので、ハウス・トゥ・ハウス志村坂上店までぜひお気軽にお越しください!
Kさん(20代女性・一人暮らし)
駅前から商店街が続いているので、駅からの帰り道にお買い物を済ませることができます。なかでも、スーパーみらべるは全体的にリーズナブルな価格設定なうえに、深夜1時まで営業しているのでとても助かっています。
チェーン店だけでなく個人経営の飲食店も数多くあるので、自宅の近くで飽きることなく外食することができる点も気に入っているポイントです。