西川口の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
みなさんは西川口という街にどんなイメージを持っていますか?たとえばネットで「西川口」と検索すると、まず「治安が悪い」「風俗街」といった、ダークな印象のワードが並んでいるのをよく目にするのではないでしょうか。
「一人暮らしには向かない」「女性が住むのは不安」など、一般的にあまり良くないイメージを持たれている西川口ですが、近年法改正とともにその姿を変えつつあります。
今回は実際に住んでいる人の意見も交えながら、西川口の環境や住み心地について不動産屋の目線で徹底解説していきます。
西川口に引越しを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
1. 西川口ってどんな街?特徴や雰囲気を紹介
まずは西川口の街について簡単にご紹介します!
西川口があるのはどのあたり?
西川口は東京と埼玉の県境、赤羽から荒川を渡った先にあります。埼玉県の玄関口である川口の隣に位置します。
都内の赤羽まで電車でわずか6分の「限りなく東京に近い埼玉県」であり、都心へのアクセスは抜群です。
関東随一のディープなチャイナタウン
昔は歓楽街として有名だった西川口ですが、2010年代から本場の中華料理店が続々とオープンし、今ではディープなチャイナタウンとして有名になりつつあります。
日本人の好みに寄せてなく、より現地に近い味は、横浜中華街より楽しめるとマニアの間で評判になっています。
西川口に住んでいるのはどんな人?
西川口は近隣の駅と比較して家賃相場が低く、ワンルームよりも1LDK、2Kなどの広めのタイプのお部屋を探しやすいため、カップルやファミリー層に人気があります。
また川口市では子育て・教育に力を入れており、支援サービスが充実しているのも魅力のひとつです。子育て環境の良さは、住んで実感される方も多いのだとか。
詳しくは後程解説します!
2. 西川口の魅力や住みにくい点について徹底解説!
2017年に発売された『「東京Deep案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街』(ダ・ヴィンチWEB:https://ddnavi.com/review/398878/a/)では3位を獲得するなど、ネタとしても取り上げられるほど評判の悪かった西川口ですが、現在の評価はどのように変わったのでしょうか。
近年のランキングを見てみると、「2021年LIFELL HOME'S住みたい街ランキング」では川口を抑えて12位にランクイン。さらにWoman.CHINTAIの「一人暮らし女性が選んだ憧れの街・住みたい街ランキング(2021)」(特設ページ:https://woman.chintai/page/2021ranking/)では、なんと住みたい街第一位を獲得しています。
この栄えある順位の獲得理由として「都心へのアクセスの良さ」「家賃の安さ」「買い物のしやすさ」「暮らしやすさ」などが評価のポイントになったようですが、女性から高評価を受けているということは、それだけ西川口のイメージがクリーンなものになってきたということではないでしょうか。
ここからは、西川口の魅力や住みやすいと言われるポイントについて解説します。また気になる・住みにくいと感じるポイントについてもあますことなくご紹介していきます。
西川口の魅力
①都心へも埼玉方面へも横浜までも乗り換えなし!
西川口に住むメリットのひとつに都心へのアクセスの良さがあります。京浜東北線が通っており、東京駅や上野駅などの主要な駅へも30分以内で到着できます。
さらに埼玉の浦和や大宮、果ては横浜までも乗り換えなしでアクセスできるのは京浜東北線だけ!人気があるのも納得ですね。
交通アクセスに関する詳しい情報は、後ほどお伝えしたいと思います。
②家賃相場が低い!
西川口に住もう!と考える決め手となるのが家賃相場の安さではないでしょうか。もともと都心と比べると家賃相場が低い埼玉県ですが、電車で3分しか変わらない隣の川口駅と比べてもさらに相場は下がります。お部屋の広さや設備の理想はあっても、家賃相場の高い都内ではかなわないこともあります。でも「限りなく東京に近い埼玉県」なら叶えられるかもしれません。
西川口の家賃相場に関する情報も、後ほど詳しくお伝えしたいと思います。
③商業施設が豊富で買い物がしやすい!
西川口に住んでいる方の口コミで、住みやすいポイントとして多く寄せられているのがお買い物のしやすさです。
駅直結型のビーンズ西川口をはじめ、24時間営業の東武ストア、23:00まで営業しているまいばすけっとなど、帰宅時でも利用できるスーパーやコンビニが多数あります。また休日にはアリオ川口やララガーデン川口、イオンモールなどのショッピングモールで一日過ごせます。駅から少し距離がありますが、車や自転車があれば食品からファッション、家具家電までなんでも揃ってしまうこの環境は、都心ではなかなか手に入らないものではないでしょうか。
④車や自転車がなくても大丈夫!
都内とちがって埼玉に住むなら車や自転車がないと不便なのでは・・・?と思っている方も多いのではないでしょうか。駅や施設周辺にカーシェア、レンタサイクルがたくさんあるのも西川口の特徴です。特にレンタサイクルは駅周辺だけでなく、アリオ川口や青木町公園などのスポットやスーパー、ショッピングモールの近くにも整備されているのでちょっとしたお出かけにも便利です。一人暮らしで車や自転車がない方も安心ですね!
西川口の住みにくい点
①やっぱり治安が不安
クリーンなイメージに変わりつつある西川口ですが、やはり口コミでもいちばん多いのが治安の悪さです。ただ、注意が必要なのは西川口の中でも一部エリアなので、夜間はそこのエリアに近づかない、一人で歩かない、明るい道を通るなど、自身でもきちんとした対策を取ることが大事です。
埼玉県警では事件事故発生マップを公開しており、いつどんな事件がおきたかを確認することができます。これを見ると車上ねらいが多く、ひったくりや強盗などの事件は1ケタに留まっています。
実際に口コミをみると「不安に感じることはなかった」「何事もなく快適に過ごした」という意見も多数ありますので、昔ほど心配することはないでしょう。
②外国人が多い
西川口にはリトルチャイナタウンがあり、中国人を中心とした外国の方が多く住んでいます。近隣に外国人が住んでいると怖いといった意見もあるかもしれませんが、日本における外国人居住者は年々増え続けています。
そんな中、川口市では市の取り組みとして多文化共生を掲げ、外国人居住者との交流をはかっています。
こうした取り組みをいち早く取り入れている点は、西川口の治安改善への一歩ではないでしょうか。
③単線なので電車の遅延時は不便
京浜東北線は都心へのアクセスも良く、ラッシュ時の本数もかなりありますので、通勤・通学にとても便利です。ただし西川口にはこの1路線しか通っていないため、事故などによる遅延が発生した場合はバスを利用することになります。
西川口からは埼京線や埼玉高速鉄道の駅へ向かうバスも出ていますが、混雑は必至です。
3. 西川口の交通アクセスは?"新・埼玉の玄関口"は東京へも埼玉へもラクラク
ここからは西川口の交通利便性についてご紹介していきます。
西川口から利用できるおもな交通手段は、電車とバスです。
西川口駅の交通利便性は?
西川口はJR京浜東北線の駅です。
神奈川県の横浜駅から東京駅、上野駅などを経由し、埼玉県の大宮までを繋ぐ沿線は、都心のみならず多方面へのアクセスが良好。2つ先の赤羽駅を利用すれば、池袋や新宿方面へもスムーズにアクセスできます。またビジネスエリアも通っているため、通勤にも便利で非常に人気があります。
出張で新幹線を利用するときも、旅行で飛行機を利用するときも、コンサートに行くときも(さいたまスーパーアリーナ)、乗り換えなしで駅まで行けるのはとても便利ですね!
しかしながら1路線のみのため、遅延が起きた際は非常に混雑してしまいます。
《参考:JR西川口駅から主要な街へのおおよその所要時間》
駅名 | 所要時間 | 乗り換え |
---|---|---|
池袋駅 | 約20分 | 1回 |
新宿駅 | 約26分 | 1回 |
渋谷駅 | 約37分 | 1回 |
上野駅 | 約23分 | なし |
東京駅 | 約31分 | なし |
品川駅 | 約42分 | なし |
南浦和駅 | 約7分 | なし |
大宮駅 | 約18分 | なし |
西川口におけるバスの交通利便性は?
西川口駅からのバスは主に東西の移動に活用できます。
東口からのバス
東口発のバスは鳩ケ谷方面や新井宿方面、東浦和方面、蕨方面、赤羽方面と、多数の路線があります。
高校や商業施設、病院、野球場などを周る生活に密着した路線が多く、徒歩での移動が難しい交通網の空白エリアを埋めるように走っています。
イオンモールやSKIPシティを経由するのでお買い物にも便利ですね!
また鳩ケ谷や新井宿など埼玉高速鉄道の駅は、電車の場合一度王子まで出て乗り換えなくてはならないので、バス利用がおすすめです。
西口からのバス
西口発は北戸田駅、戸田公園駅、川口駅、その先の下笹目への路線があります。
西口エリアには京浜東北線と平行するように埼京線が走っていますが、利用したい場合徒歩では30分以上歩くことになってしまいますし、電車の場合は一度赤羽まで出て乗り換える必要があるため、かなりの大回りを余儀なくされます。
自転車を利用しない場合は基本的にバスの利用を想定した方がよいでしょう。
西川口駅の駐輪スペース事情は?
移動に自転車を利用する人が多いため、西川口駅周辺には駐輪場がたくさんあります。市が経営するものが8カ所、それ以外にもなんと20カ所以上の駐輪場があり、24時間利用可能です。駅からの距離、屋根付き、料金の安さなどを比較して選んでみてください。
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
賃貸でのお部屋探しの参考に!京浜東北線 街選びガイド!(赤羽駅~上中里駅編)
4. 西川口駅の治安は?
かつては多くの違法風俗店が乱立する街であり、治安の悪さでも有名だった西川口ですが、現在は重点的な警察の摘発と改正風営法により、ほとんどの店舗が姿を消しました。
先に紹介した中華料理店はこのとき空き家になった店舗に入れ替わりで入ったものが多く、これらの集まるエリアはリトルチャイナタウンとしてディープな人気を集めています。
現在ではショッピング施設やスポーツ関連施設など、生活環境も充実しており、アパート・マンションの建設が進むベッドタウンとして人口も増加傾向にあります。
まだ一部注意しなくてはならないエリアはあるものの、西川口の治安はかなり改善されたといえるでしょう。
西川口のエリア別治安状況
西川口駅東口側は駅前からの通りの道幅も広く、街灯も整備されているため夜歩いていても怖い印象はありません。スーパーやコンビニもあり人通りも多く、女性でも安心して過ごせます。
一方西川口駅西口側は、一部エリアが風俗店街になっているなど、治安が悪いといわれるエリアです。駅からの大通り沿いはドン・キホーテやコンビニがあり人通りも多く明るいのですが、繁華街周辺は客引きも多いので、夜一人で歩く際は男性でも注意が必要です。
西川口の犯罪発生件数
発生状況 | 件数 |
---|---|
路上強盗発生件数 | 2件 |
自動車盗発生件数 | 3件 |
車上ねらい発生件数 | 69件 |
子供を狙った不審者発生件数 | 4件 |
ひったくり発生件数 | 2件 |
西川口の外国人居住者は増加
2021年川口市は「在留外国人が多い市区町村ランキング」でトップとなりました。現在約3万9千人と市人口の約6.4%を占めており、その市内でも特に西川口駅周辺には多くの外国人が商売としてだけではなく実際に生活をしています。
外国の方が多いと治安に不安を覚える方も多いと思いますが、川口市では多文化共生を推進し、外国人との交流や支援、ガイドブックによる習慣やルールの周知を行なっています。
お互いに尊重し理解し合うことで、日本人も外国人も住みやすい、治安の良い環境づくりを進めています。
5. 西川口駅西口の治安・住み心地は?
ここからは西川口駅を西口側・東口側に分けて詳しくご紹介していきます。
まずは西口の治安や住み心地を検証していきましょう。
西川口駅西口の治安は?駅周辺の環境は?
西口側に住むにあたってまず気を付けたいのが先述にもある風俗街・繁華街のエリアです。駅を出て右の方に進むと「西川口一番街」のアーケードがあり、このあたりは今でも風俗店が多く、風俗街として有名だった頃の雰囲気を残しています。昼は店も閉まっているため閑散としていますが、夜歩く際は客引きも多く注意が必要です。西川口の治安を語るうえで一番のネックになっているのがこのエリアになります。
駅を出た正面は西川口駅前通りです。道幅が広く見通しも良好。沿道には店舗もあり明るいので、夜歩いていても不安になることはありません。
駅を出た左側はリトルチャイナタウンと呼ばれるエリアです。ディープな中華料理を楽しめることで人気のエリアですが、狭い道も多くガード下など見通しの悪い場所もあるので、夜一人で歩かないようにするなど気を付けたほうがいいでしょう。
駅周辺を抜けると閑静な住宅街になります。駅前通りや陸橋通り、喜沢通りなどの大通りを利用すれば、女性の一人歩きでも心配はいりません。また大通り沿いのお部屋なら、女性の一人暮らしでも特に不安を感じないほど治安の良い環境でもあります。
西川口駅西口のお買い物スポット
西口側には夜遅くまで開いているスーパーやコンビニも多く、帰宅時のお買い物にも困りません。
日常のお買物はほぼすべて網羅されている西口ですが、昨年大型ホームセンターもできてさらに便利になりました。
《西川口駅西口の商業施設》
店名 | 閉店時間 |
---|---|
まいばすけっと 西川口駅西口店 | 0:00 |
まいばすけっと 西川口駅南店 | 23:00 |
アコレ 西川口駅東店 | 0:00 |
新鮮市場 戸田店 | 19:30 |
ドン・キホーテ 西川口駅前店 | 3:00 |
ララガーデン川口 | 20:00 |
イトーヨーカ堂西川口店 | 20:00 |
西川口駅西口の医療体制は?
西川口西口には内科、小児科、皮膚科など各課クリニックが揃っており、かかりつけのお医者さんを見つけておけるので安心です。また緊急時に対応してもらえる大型病院もあり、医療体制が整っているといえるでしょう。
《西川口駅西口の主な病院》
病院名 | 診療科 |
---|---|
埼玉県済生会川口総合病院 | 総合病院 |
西川口中央クリニック | 消化器疾患・内科 |
あおぞらトータルクリニック | 内科・循環器科・アレルギー科・皮膚科・小児科 |
かわぐちミエルカクリニック | 内科・健康診断・アレルギー科・泌尿器科 |
つちやこどもクリニック | 小児科・小児神経科 |
金子皮膚科医院 | 皮膚科 |
治安を気にする方には駅前の環境は少し不安を覚えるかもしれません。しかしお買い物のしやすさ、医療体制の充実など、実際に暮らしてみると「思ったより安全で住みやすい」と思われる方も多いようです。
6. 西川口駅東口の治安・住み心地は?
次に東口の治安や住み心地を検証していきましょう。
西川口駅東口の治安は?駅周辺の環境は?
東口側で有名なのはまず川口オートレース場でしょうか。一般的なイメージとしてはあまり良くないかもしれませんが、駅からかなり離れた場所にあるので生活への影響は特にないでしょう。 駅からの通りは広く見通しも良好。新オートレース通りや西川口陸橋通りは車や人通りもあり明るいので、夜の一人歩きも不安を感じることはありません。24時間営業のスーパーやコンビニがあるので、帰宅が遅くなってもお買い物ができるのもポイントです。
他にもスポーツに特化した公園「青木町公園」もあり、ジョギングや野球、テニスなど楽しむ市民の方で賑わいます。家族で楽しめるこの公園があるエリアは、ファミリー層に人気です。 治安の面でいえば東口側は特に不安なエリアもなく、女性の一人暮らしでもオススメできるエリアです。
西川口駅東口のお買い物スポット
東口側は24時間営業のスーパーが2件あり、きわめてお買い物に便利な環境です。2021年にはイオンモール川口が新しくなり、休日のお出かけもさらに楽しくなりました。西川口に住みたい理由の一つである「お買い物がしやすい」ということも納得できますね。
《西川口駅東口の商業施設》
店名 | 閉店時間 |
---|---|
東武ストア 西川口店 | 24時間営業 |
ビッグ・エー 中青木店 | 24時間営業 |
アコレ 川口並木店 | 23:00 |
アコレ 西川口駅東店 | 0:00 |
コモディイイダ 西川口店 | 23:00 |
アリオ川口 | 21:00 |
コーナン川口前川店 | 21:00 |
イオンモール川口前川 | 21:00 |
イオンモール川口 | 21:00 |
西川口駅東口の医療体制は?
西口側に劣らず東口側にもクリニックがたくさんあり、かかりつけのお医者さんを決めておけるので安心です。こちらも医療体制は整っているといえるでしょう。
《西川口駅東口の主な病院》
病院名 | 診療科 |
---|---|
寿康会病院 | 内科全般 |
医療法人誠朗会 上野病院 | 内科・脳神経外科 |
さいわい診療所 | 内科・外科・小児科 |
今井病院 | 内科・消化器科・循環器科・小児科・外科 |
きむら内科外科クリニック | 内科・外科・血管外科・乳腺外科・甲状腺外科・消化器内科 |
佐藤小児科クリニック | 小児科 |
川口並木クリニック | 一次医療・神経内科・小児科 |
西口側、東口側それぞれを検証してみました。どちらもお買い物に便利で医療体制も整った、住みやすい環境といえるのではないでしょうか。
「西川口に住むのもいいかもしれない」と思ったら、次は家賃相場を検証してみましょう。
川口についてはこちらのコラムを参考にしてみてください!
川口の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
7. 西川口駅の家賃相場は?間取別にチェック!
ここからは西川口駅の家賃相場を間取ごとに、川口駅と比較してご紹介します。
西川口エリアの賃貸市場における全体的な家賃相場は、やや低めの相場観になっています。交通利便性も良く生活環境も良好ながら、「治安の悪さ」というイメージが影響していると考えられます。
西川口駅 シングルタイプ(1R~1LDK)の家賃相場比較
駅 | 間取 | 家賃相場 |
---|---|---|
西川口駅 | 1R(ワンルーム)・1K | 4.93万円 |
1DK・1LDK | 7万円 | |
川口駅 | 1R(ワンルーム)・1K | 5.14万円 |
1DK・1LDK | 7.43万円 |
西川口駅での一人暮らしでいちばん気になるのはやはり周辺の治安ではないでしょうか。
女性の場合は特に「オートロック」「TVモニタ付きドアホン」「2F以上」などのセキュリティ設備が整った物件をおすすめします。
川口駅と比較するとかなり家賃相場が低いことがわかります。
広いお部屋に住みたい方や、絶対に追い焚き機能が欲しい方など、お部屋のグレードを重視したい方は西川口駅でお部屋探しをしてみてはいかがでしょうか。
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
初めての一人暮らし!知っておきたいお部屋探しのポイントは?
西川口駅 ファミリータイプ(2K~)の家賃相場比較
駅 | 間取 | 家賃相場 |
---|---|---|
西川口駅 | 2K・2DK・2LDK | 7.55万円 |
3K以上~ | 9.99万円 | |
川口駅 | 2K・2DK・2LDK | 8.18万円 |
3K以上~ | 11.81万円 |
西川口駅のファミリータイプの相場は、川口駅に比べて5,000円~10,000円ほどの差があります。
その差分をお部屋の広さや設備に充てれば、同じ家賃を支払ってもよりグレードの高いお部屋に住むことができます。
セキュリティ設備が充実したマンションを選べば、小さいお子さんがいるご家庭でも、周辺の治安への不安も解消されますね!
こちらのコラムもぜひ参考にしてみてください!
2人暮らしにぴったりの部屋探し!押さえておきたいポイントは?
8. 西川口に住んでいるスタッフの声を聞いてみました!
Hさん(男性/西川口駅西口側在住3年目)
西川口は治安が悪いとよく言われますが、今まで危険な目にあったことはありません。男性の一人暮らしなら特に治安の面での不安を感じることはないです。
買い物は便利ですし、病院も充実しているので本当に住みやすいです。
夜遅くまで開いているスーパーがあるので、自炊をするのに助かります。新鮮市場はその名の通り新鮮で安いのでよく行っています。
飲食店が豊富なのもポイントです。おすすめは「串カツ さくッ咲」。店員さんがフレンドリーなのが最高です!
9. 西川口の住み心地を押さえたら、さっそく物件探しをはじめましょう!
いかがでしたか?西川口駅の「治安が悪い」というイメージは払拭できたでしょうか。
事前情報の収集ができたら、さっそく具体的に物件探しをはじめてみましょう!
ハウス・トゥ・ハウスが川口に店舗をオープンしたのは2017年。
15年の実績があるハウス・トゥ・ハウスだからこそ、西川口のお部屋探しに関する情報量には自信があります。
西川口でお部屋探しをご検討される際には、こちらから事前に来店予約もできますので、ハウス・トゥ・ハウスの店舗までぜひお気軽にお越しください!