賃貸でのお部屋探しの参考に!京浜東北線 街選びガイド!(赤羽駅~上中里駅編)
賃貸物件を探す際、お部屋の賃料・設備条件と同じくらい重要になるのが「どこに住むか」という街選びではないでしょうか。「この街に住みたい!」と住みたい街をもとに賃貸物件を探すこともありますし、勤務地や学校の所在地からある程度住みたいエリアや沿線までは絞り込めているようなこともあると思います。
今回は、「街選び特集」の第1弾!ということで、京浜東北線の赤羽駅~上中里駅間での街選びについてご紹介します。京浜東北線は、大宮駅~東京駅~横浜駅と、埼玉から神奈川を南北に貫く、山手線、中央線と並び、賃貸情報誌の住みたい沿線ランキングの上位を常に獲得している人気の沿線です。
そんな京浜東北線ですが、それぞれの駅ごとに特色があるので、周辺環境をチェックしてお部屋探しの際に役立ててみてください。東京で賃貸物件を探すのが初めてという方はもちろん、そうでない方でも思わぬ発見があるかもしれません…!
1. 京浜東北線沿線の各駅の街の特徴をチェック!
まずは、JR京浜東北線 赤羽駅~上中里駅間の各駅の街の特徴をざっくりとご紹介します。
赤羽駅周辺の街の特徴
赤羽は、今回取り上げる街の中では最も規模が大きい街で「東京の北の玄関口」とも言われています。
赤羽駅は埼京線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインの5路線が乗り入れるターミナル駅で、
新宿駅方面へも東京駅へも、また埼玉方面にも、主要な駅へは乗り換えなしでアクセスができるため、交通利便性を重視する場合にはこれ以上ない環境です。
ほかにも、東京メトロ南北線・赤羽岩淵駅が赤羽駅から徒歩10分程度の場所にあり、地下鉄メインの方にも便利なエリアです。
赤羽駅東口・西口とも商業施設や飲食店が充実していますが、特に東口の「赤羽一番街」が赤羽の代名詞ともいえる飲食店街として有名です。チェーン店から個人経営のお店までさまざまなジャンルの飲食店が豊富に揃っているので、食を楽しむなら特におすすめできます!また、アーケード型の商店街や大型スーパー、ホームセンターなどもあって、日常のお買い物に困ることはないでしょう。
物件を探す場合のポイントとしては、東口方面の場合、駅周辺は商店が集中していて賃貸物件がそれほど多くありません。そちらのほうで物件を探すなら、駅近の物件でも徒歩5分程度はかかる想定で見ておくといいでしょう。駅前は賑わいがありますが住宅地とは距離があるので、暮らしてみるとそこまで騒音などは気にならない印象を持つという方が多いです。また、シングルからファミリーまで様々な方が暮らしており、荒川に近いという雰囲気も手伝って比較的ゆったりと過ごせる住環境です。
西口方面には赤羽西・赤羽台地区があり、こちらは坂が多いエリアとなっています。数年前に東洋大学の赤羽台キャンパスができたことで、それ以来学生さんの姿を多く見かけるようになりました。東口方面よりもさらに住宅街という印象が強いエリアなので、落ち着いた暮らしがしたい方には西口方面もおすすめです。バスが充実しているため、駅から少し離れた場所でも赤羽駅までのアクセスにそこまで困らないでしょう。
東十条駅周辺の街の特徴
東十条という街をひと言で表現すると「グルメな下町風情の街」といったところでしょうか。
駅前からのびている「東十条商店街」が街の顔。個人経営の名店からチェーン店まで揃う活気のある商店街です。庶民派な雰囲気で落ち着ける街を探している方には特におすすめです!
東十条は個人商店が多い街なので、街が静かになるのは比較的早め。住む場所によっては人通りが少なく夜道が少し不安に感じるかもしれません。お部屋を決める前に昼と夜両方の雰囲気や、駅からの道のりをチェックしておくと安心です。
東十条駅の西側は、東十条駅と埼京線・十条駅に挟まれた中十条地区です。京浜東北線にも埼京線にもアクセスしやすい立地で狙い目!十条駅前はというと、「十条銀座」というアーケード型の大きな商店街が有名で、激安の衣料品店やお惣菜店、飲食店などがテレビにもよく取り上げられています。東十条駅周辺だけでなく、十条駅周辺も生活圏にできると暮らしの楽しみが広がりますね。
駅の東側は東十条地区で、さらに東に進むと北本通りという大通りが通っています。この大通り沿いにはロードサイドならではのお店が立ち並んでおり、十条方面とはまた違った街の雰囲気が感じられます。東十条地区からは東京メトロ南北線王子神谷駅も徒歩圏内で利用できる点もポイントです。
王子駅周辺の街の特徴
王子は、北区役所があり、北区の行政の中心地といえる街。最近だと「日本資本主義の父」と呼ばれた渋沢栄一氏(新一万円札の肖像になる人です!)が居を構えていた地としても注目を浴びています。
駅の北側は、スーパーや飲食店など日常の買い物に便利な商店が揃う繁華街になっています。
一方、駅の南側には江戸時代に徳川吉宗が桜の名所として整備をした「飛鳥山公園」があり、桜の季節は圧巻の風景で街の人を楽しませてくれます。このように、周辺環境の利便性と緑豊かな街並み、そして行政機能…とバランスがとれている点が王子の魅力です!
買い物に便利な立地を求めるなら北側の王子・堀船地区、閑静な落ち着いた雰囲気を求めるなら南側の王子本町・滝野川・西ヶ原地区で賃貸物件を探すのがおすすめです。
家賃相場の面では、今回ご紹介する街の中では昔からの由緒ある街であることに加え、街の利便性がよいことから全体的に高めとなっています。
交通利便性の面では、京浜東北線のほかにも東京メトロ南北線と都電荒川線が通っているので通勤・通学に便利ですし、明治通りという大きな道路や首都高速中央環状線が通っているため、車移動にも便利な街と言えるでしょう。また、バスの利便性も高く、特に池袋まで所要時間20分程度で行けるバスが約7分おきに運行されている点は、住みはじめてからとても心強く感じるかと思います。
上中里駅周辺の街の特徴
東京在住の人でも、上中里と聞いてピンとくる人はそこまで多くないかも…?というちょっとマイナーなイメージのある街です。それもそのはず、上中里駅は京浜東北線の沿線駅の中で1日の平均乗降客数が最も少ない駅なんです。マイナーだからと侮るなかれ、実は今回ご紹介する駅の中でも特に穴場な駅だったりします!
駅の南側は、滝野川会館や滝野川体育館といった北区の「滝野川地区」をカバーする公共施設が充実しているほか、北区立滝野川公園(大型公園)があるなど、緑豊かで閑静なエリアが広がっています。
一方、駅の北側は、住宅街ですがすぐそばにJRの大きな車両基地があるという一風変わった周辺環境になっています。駅周辺に大きなスーパーや飲食店が少ないのが上中里に住む場合の最大のデメリットですが、それゆえに家賃相場が安いことや比較的治安がいい(警察署が近い!)という点はこの街に住むメリットとしてぜひおさえていただきたいポイント。特に家賃相場の面では、京浜東北線沿線という交通利便性に対してコストパフォーマンスがとても良い街といえるでしょう。
スーパーは、隣接した西ヶ原や尾久まで足をのばせばたくさんありますし、京浜東北線沿線には美味しいお店が無数にあります。お買い物は休日にまとめて…、外食は会社や学校の近くで…など、暮らし方をちょっと工夫するだけでとっても居心地のいい街になります。自転車1台あるだけでも街の利便性が大きく変わるので、この街に住む場合には用意しておくといいでしょう。(南側は坂が多い環境なので、電動自転車だとなおGOODです!)
賃貸物件選びにおける重要なポイントを比較しながらチェック!
ここまではそれぞれの街の特徴についてお伝えしてきましたが、ここからは「家賃相場」と「交通利便性」を駅ごとに比較したデータをご紹介していきます。
京浜東北線(赤羽~上中里)各駅の賃貸物件の家賃相場は?
物件選びにおいても、街選びにおいても最も重要なのが家賃相場ではないでしょうか。
どんなに物件や街が気に入ったとしても、予算に見合わない物件を選択することは難しいですよね。
下の表を見ながら、ご自身の予算感とあった街がどこなのか確認してみましょう。
こちらに掲載している金額は、そのエリアにある該当の間取りのお部屋の平均賃料です。築年数が浅めのお部屋や設備が整ったお部屋は、平均よりも高めになることが多いのでその点は注意が必要です。
駅名 | 1R・1K | 1DK・1LDK | 2K・2DK・2LDK |
---|---|---|---|
赤羽駅 | 6.32万円 | 8.16万円 | 9.37万円 |
東十条駅 | 6.41万円 | 7.68万円 | 9.79万円 |
王子駅 | 6.25万円 | 8.3万円 | 10.66万円 |
上中里駅 | 6.2万円 | 9.01万円 | 10.11万円 |
交通利便性
次に、交通利便性の面をチェックしてみましょう。
京浜東北線を利用すると想定すると、平日は埼玉方面からの通勤客の利用が多いので、朝に東京方面・夜に埼玉方面を利用する場合はとても混雑することは頭に入れておくとよいでしょう。ただし、JR線なだけあって列車の本数が多いですし、始発時間が早く終電時間が遅い点も他路線より優れている点です。
東十条駅に関しては早朝の時間帯のみ東京方面の始発列車があるので、時間があえば始発列車で通勤することもできます。
京浜東北線を利用する場合、日中は田端~品川間で停車しない駅(※3山手線に乗り換えが必要)があるので、日常的に利用しそうな駅でこれに該当している場合は要注意です。
また、京浜東北線以外に利用できる近隣駅もあわせて掲載しました。他に利用できる沿線が多いほど、京浜東北線が運転見合わせになってしまった場合や、京浜東北線沿線以外のエリアに行きたい場合にとても便利なので、ぜひチェックしておきましょう。
駅名 | 乗り換え | 快速停車 | 始発駅 | 始発時刻※1 | 終電時刻※1 | 近隣で利用できる他の駅※2 |
---|---|---|---|---|---|---|
赤羽駅 | ○ JR埼京線 湘南新宿ライン JR東北本線 | ○ | ○ | 4:42(東京方面) 4:47(埼玉方面) | 0:08(東京方面) 0:47(埼玉方面) | JR埼京線 北赤羽駅 東京メトロ 赤羽岩淵駅 東京メトロ 志茂駅 |
東十条駅 | - | ○ | ○ | 4:32(東京方面) 4:44(埼玉方面) | 0:05(東京方面) 0:44(埼玉方面) | JR埼京線 十条駅 東京メトロ南北線 王子神谷駅 |
王子駅 | ○ 東京メトロ南北線 都電荒川線 | ○ | - | 4:35(東京方面) 4:42(埼玉方面) | 0:10(東京方面) 0:42(埼玉方面) | 東京メトロ南北線 王子神谷駅 |
上中里駅 | - | ○ | - | 4:37(東京方面) 4:40(埼玉方面) | 0:12(東京方面) 0:40(埼玉方面) | 東京メトロ南北線 西ケ原駅 JR東北本線 尾久駅 |
赤羽駅 | |
---|---|
乗り換え | ○ JR埼京線 湘南新宿ライン JR東北本線 |
快速停車 | ○ |
始発駅 | ○ |
始発時刻※1 | 4:42(東京方面) 4:47(埼玉方面) |
終電時刻※1 | 0:08(東京方面) 0:47(埼玉方面) |
近隣で利用できる他の駅※2 | JR埼京線 北赤羽駅 東京メトロ 赤羽岩淵駅 東京メトロ 志茂駅 |
東十条駅 | |
乗り換え | - |
快速停車 | ○ |
始発駅 | ○ |
始発時刻※1 | 4:32(東京方面) 4:44(埼玉方面) |
終電時刻※1 | 0:05(東京方面) 0:44(埼玉方面) |
近隣で利用できる他の駅※2 | JR埼京線 十条駅 東京メトロ南北線 王子神谷駅 |
王子駅 | |
乗り換え | ○ 東京メトロ南北線 都電荒川線 |
快速停車 | ○ |
始発駅 | - |
始発時刻※1 | 4:35(東京方面) 4:42(埼玉方面) |
終電時刻※1 | 0:10(東京方面) 0:42(埼玉方面) |
近隣で利用できる他の駅※2 | 東京メトロ南北線 王子神谷駅 |
上中里駅 | |
乗り換え | - |
快速停車 | ○ |
始発駅 | - |
始発時刻※1 | 4:37(東京方面) 4:40(埼玉方面) |
終電時刻※1 | 0:12(東京方面) 0:40(埼玉方面) |
近隣で利用できる他の駅※2 | 東京メトロ南北線 西ケ原駅 JR東北本線 尾久駅 |
いかがでしたでしょうか。京浜東北線沿線でお部屋探しを検討している方の参考になればと思います。
今後、京浜東北線沿線のほかの駅や他路線も取り上げていく予定ですので、楽しみにしていてください!