東洋大学白山キャンパス周辺で一人暮らしにおすすめの街は?周辺環境や家賃相場を徹底解説!
東洋大学白山キャンパスに合格が決まり、キャンパス周辺で一人暮らしを検討している方は、「どんなお部屋を選ぼうかな」「キャンパス周辺にはどんな街があるのかな」とワクワクする気持ちでいっぱいですよね。
そこで今回は、東洋大学白山キャンパス周辺の街並みや治安、家賃相場まで把握しているお部屋探しのプロが、一人暮らしにおすすめしたい街を紹介していきます!
東洋大学白山キャンパスのある白山駅以外にも、おすすめしたいエリアがたくさんありますので、これからお部屋探しをする方はぜひ参考にしてみてください!
1. 東洋大学白山キャンパスってどんな大学?
東洋大学白山キャンパスは、東京都文京区白山に所在する私立大学です。
1~10号館まで存在する広々したキャンパスには、7学部25学科と豊富な学部・学科が存在し、2万人以上の学生が在籍しています。なかでも、イブニングコース(第二部・夜間)は、6学部8学科あり、定員数は710名(2022年度入学生)と、日本の大学では最大規模です。
また、部活動やサークル活動も充実しており、白山キャンパスだけでも公認のサークルの数は150件以上もあります。学業はもちろん、それ以外の大学生活をより豊かなものにできる環境が整っている点は、東洋大学白山キャンパスの魅力的なポイントです。
もうひとつ、東洋大学白山キャンパスの魅力的なポイントとして挙げられるのは、学食です。実は、学食ランキングで殿堂入りするほど有名なんです。毎日食べても飽きないほど色んなジャンルのメニューが充実しているうえ、ほとんどのメニューが500円前後であるため、お財布にも優しく、学生からの人気は抜群です!
東洋大学白山キャンパスがどんな大学なのかをざっくりと知ることができたでしょうか? それでは、キャンパス周辺で一人暮らしをするならどんな街が候補に挙げられるのか、キャンパスのある白山から順番に、おすすめの街を紹介していきましょう!
2. 東洋大学白山キャンパス周辺で一人暮らしするなら、白山駅周辺が一番人気!
東洋大学白山キャンパスの最寄り駅は、「白山駅」と「本駒込駅」の2駅であり、キャンパスから白山駅までは徒歩約4分、本駒込駅までは徒歩約5分でアクセスすることが可能です。
なかでも白山駅周辺は、キャンパスから最も近いことや、一人暮らししやすい環境が十分整っているなどの理由から、東洋大学白山キャンパスに通学する学生が一人暮らしを考えた際、一番最初に候補に挙げるエリアとなっています。
ここからは、白山駅周辺の街並みや交通アクセス、家賃相場について詳しく紹介していきましょう!
住みやすさ抜群!学生街と呼ばれる「白山駅周辺」
白山駅周辺は、東洋大学以外にも文京学院大学・日本医科大学・東京大学など、数多くの学校施設が所在しているエリアです。白山駅を降りると学生を見かけないことがないほど多くの学生で賑わっています。
そんな白山駅周辺で一人暮らしをする最大のメリットは、"東洋大学白山キャンパスまで徒歩で行けること"です。
1限目のスタート時間は朝9時からと早いので、早起きが苦手な方にとってはちょっと大変ですよね。しかし、キャンパスからほど近い白山駅周辺で一人暮らしをしていれば、交通機関で通学する人よりもゆっくり起きることができます。ほかにも、次の授業まで空き時間がある場合やお昼ごはんの時間などは、自宅に戻ってくつろぐこともできるので、非常に便利です。
また、都内で最も治安が良いと言われているのが、白山駅のある「文京区」です。他のエリアと比べると圧倒的に犯罪発生件数も少なく、女性の一人暮らしでも十分安心して暮らせる環境となっています。治安面が気になる方にとっては嬉しいポイントですね。
さらに駅周辺には、ファストフード店や居酒屋などを中心に、豊富な種類の飲食店が存在します。お店によっては、「学生大盛無料」「学割飲み放題」といった学生向けのサービスが付いているお店もあるので、学生にとっては最高の環境です。
スーパー | 三徳 コープみらい |
ドラックストア | マツモトキヨシ ココカラファイン ドラッグストアいわい くすりの福太郎 くすりのセイジョー |
ファストフード店 チェーン店 | マクドナルド 松屋 やよい軒 ココス はま寿司 天丼てんや |
多くの学生が利用している2路線!「電車における交通アクセス」
白山駅
白山駅は都営三田線の停車駅であり、西高島平駅から目黒駅までを繋ぐ路線です。都営三田線は、沿線上にオフィス街や学校施設が多いことからサラリーマンや学生が多く利用しています。
巣鴨または神保町で乗り換えれば、池袋や新宿といった主要駅までも15分~20分前後でアクセスできるので、友達との待ち合わせや休日のお買い物にも便利です。
ほかにも、白山駅から2駅先の水道橋からすぐの場所には、遊園地やショッピングを一気に楽しむことができる「東京ドームシティ」があるので、学校帰りに遊びに出かけるのも楽々です。
また、複数の路線に乗り換えすることができる大手町や日比谷などにもダイレクトに経由するので、都心へのアクセスに困ることはないでしょう。目黒から先は東急目黒線へと繋がっているため、神奈川方面へ向かう際も便利です。
のちほど、白山駅以外にも都営三田線上でおすすめしたい駅を2駅紹介します!
本駒込駅
本駒込駅は、東京メトロ南北線の停車駅であり、目黒駅から赤羽岩淵駅までを繋ぐ路線です。東京メトロ南北線も都営三田線と同様に、通勤・通学に便利な沿線として学生や社会人に人気が高い傾向にあります。
また、始発駅である目黒から先は東急目黒線、終点駅である赤羽岩淵から先は埼玉スタジアム線につながっているため、都内だけでなく神奈川県や埼玉県にアクセスしやすい点も魅力的なポイントとなっています。
池袋に1本でアクセスできる!「バスにおける交通アクセス」
東洋大学白山キャンパスの正門前には、都営バスの「東洋大学前」停車場があります。
東洋大学前を走っているバスには、池袋行きと浅草寿町行きがあるので、池袋・巣鴨・西日暮里・浅草などへ簡単にアクセスすることができます。電車だと乗り換えが必要な場所や繁華街に向かう際に便利です。また、バスの運行本数も多く、朝6時台~夜21時台まで運行しています。
白山駅周辺の家賃相場は、やや高め!
都営三田線は、都内で最も家賃相場がリーズナブルな西高島平から高級住宅地の目黒までを走っているため、家賃相場の幅がかなり広いという特徴があります。
その中でも白山駅周辺はちょうど真ん中あたりに位置し、ワンルーム 7.77万円・1K 8.43万円程度となっています。(2023年3月22日ホームズ調べ)
東洋大学白山キャンパスに通う学生が、白山駅周辺でお部屋探しをする際によく挙げられる条件は、「家賃8万円前後・バストイレ別・室内洗濯機置場」です。
こういった条件に当てはまる物件は、非常に人気が高く、競争率も激しいため、気に入ったお部屋が見つかった場合は、すぐに申込することをおすすめします!
また、一人暮らしの需要が高いこのエリアでは、ワンルームや1Kといった賃貸物件が多い傾向があり、白山1~2丁目には背の高い賃貸マンションが数多く建ち並んでいます。
一方、白山4丁目周辺はやや築年数の経過したアパートタイプの賃貸物件が多く、物件によっては5~6万円台でお部屋探しをすることも可能です。
設備の充実したマンションを希望している方は、白山1~2丁目または大通り沿いを中心に、出来る限り家賃を抑えたいという方は、白山4丁目周辺を中心にお部屋探しをすると、希望のお部屋が見つかりやすいでしょう。
白山については、こちらのコラムで詳しく紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!
白山の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
白山駅周辺は一人暮らしがしやすく、住み心地の良い環境ですが、お部屋探しをする学生の中には「学校から近すぎる」「家賃相場が高い」などの理由から白山以外の街でお部屋探しを希望する方もいるでしょう。
そこで次に、白山以外で一人暮らしにおすすめしたい街を4つ紹介していきます!
3. 交通アクセスを重視したい方におすすめの街!「新板橋駅」
新板橋駅から白山駅までは、都営三田線で約8分でアクセスできます。自転車を利用すると新板橋駅からキャンパスまでは約14分で行くことができるので、交通機関を利用しなくても十分通学できる立地です。
都営三田線は通勤・通学で利用する方が多いため、朝の7時40分から8時40分が混雑のピークです。電車通学をする場合は、万が一のことを考え、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。
それでは、新板橋駅周辺がどんな雰囲気の街なのか、詳しく見ていきましょう!
都心への交通アクセスが抜群!「新板橋駅周辺」
新板橋駅の出口前には、首都高速道路や中山道といった大通りが走っており、大通りから1本入った北側は、一戸建て住宅や低層階マンション、アパートなど、閑静な住宅地が広がっています。
一方南側には、池袋・新宿・渋谷など若者から人気の高い街にアクセスしやすい、JR埼京線の板橋駅があります。板橋駅周辺は人通りも多く、昔ながらの定食屋や居酒屋などを中心に商業施設で賑わっている街並みなので、グルメ好きな方には嬉しい環境です。
また、板橋駅の隣にはビックターミナル駅の池袋があるため、このエリアで一人暮らしを始めたら、都心でアルバイトをするのもいいかもしれませんね。
しかし、新板橋駅周辺は、白山駅周辺と比べると犯罪発生件数が多い傾向にあります。新板橋駅の南側よりも北側のほうが犯罪発生件数が少ないですが、閑静な住宅街が広がっているため、夜の人通りはやや少なめです。
新板橋駅周辺は、エリアによってだいぶ雰囲気が変わる街なので、興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
スーパー | ライフ まいばすけっと コープ マルエツ |
ドラックストア | ウェルシア どらっくぱぱす |
ファストフード店 チェーン店 | ガスト 松屋 富士そば ピザハット |
利便性の高い3路線が利用可能!「新板橋駅の交通アクセス」
新板橋駅は、都営三田線の停車駅です。2駅先の巣鴨駅でJR山手線に乗り換えをすれば、都心の主要駅には簡単にアクセスすることが可能となっています。
また、東洋大学白山キャンパスの学生は、友人との遊び場や飲み会の場所として、池袋・新宿・渋谷などを選ぶことが多いです。
JR埼京線の板橋駅を利用した場合は、池袋まで約3分、新宿まで約9分、渋谷まで約15分と、JR山手線に乗り換えをするよりも短時間でアクセスすることができるので、これらの駅にアクセスする場合は、JR埼京線の板橋駅を利用することをオススメします!
さらに、JR埼京線の板橋駅を利用すれば、大宮までダイレクトにアクセスすることができるので、東北方面に実家がある学生が、新幹線に乗り継ぐ際も便利です。
東北方面に向かう場合は、上野や東京から新幹線を利用するよりも大宮から乗車したほうが切符代がお得になります。
また、新板橋駅から徒歩圏内には東武東上線の下板橋駅が存在します。つまり、このエリアで暮らすと実質的には3路線を利用することが可能になるため、向かう場所によって沿線を選ぶことが可能です。
「都心への交通アクセスを充実させたい」という方には、新板橋駅周辺はおすすめの街です!
新板橋駅周辺の家賃相場は、かなり幅広い!
新板橋駅周辺の家賃相場は、白山駅周辺に比べるとグッと下がり、ワンルーム 6.70万円、1K 7.87万円程度です。(2023年3月22日ホームズ調べ)
新板橋駅周辺の賃貸物件は、築年数の新しいマンションから激安のアパートタイプまで物件選択の幅が広く、白山駅周辺以上に一人暮らし向けの賃貸物件が数多く存在するため、自分に合ったお部屋を探しやすいという魅力もあります。
なかでも、新板橋駅前の大通り沿いには、築年数の新しいマンションや設備の充実した分譲マンションなどが建ち並んでいます。
こういった物件の家賃相場は、白山駅周辺の家賃相場と同等程度になってしまいますが、白山駅周辺の物件よりもお部屋のクオリティーが高いケースが多くなるので、お部屋のキレイさや設備面を重視したい方には、新板橋駅周辺のほうがおすすめです。
白山駅周辺で希望のお部屋が見つからなかった方は、新板橋駅周辺を候補に挙げてみるといいでしょう。
また、新板橋駅前高架下は駐輪場になっており、駅から自転車を利用しやすいことから、多少駅から離れた場所であってもお部屋探しの候補に挙げやすい点も嬉しいポイントです。
4. お買い物環境を充実させたい方におすすめの街!「志村坂上駅」
志村坂上駅から白山駅までは都営三田線で約15分でアクセスすることが可能となっています。
志村坂上駅からキャンパスまではやや距離があるので、このエリアで一人暮らしをしている方は、ほとんどの方が電車通学をしています。
多少の距離がある反面、友人が集まる場所になる可能性も低くなるので、そういった面では、親御さんも安心できる環境ではないでしょうか。
ここからは、志村坂上駅周辺の街並みや交通アクセス、家賃相場について紹介していきましょう!
ファミリー層が多く住む、穏やかな街!「志村坂上駅周辺」
今回紹介している街の中で、圧倒的にファミリー層が多く住んでいる街が「志村坂上駅周辺」です。
ファミリー層から人気の高い理由としては、お買い物環境が充実していることが挙げられます。
例えば、駅から徒歩10分圏内には、「MEGAドンキ・ホーテ」や「セブンタウン小豆沢」といった大型ショッピングセンターがあるので、日用品から食品、衣服、雑貨までなんでも揃えることができます。
また、駅前には、激安商品を豊富に取り扱うスーパーやドラックストアなどが立ち並ぶ「志村銀座商店街」もあるので、一人暮らしで自炊を頑張りたいと思っている方にもピッタリの街です。
また、大通り沿い以外は戸建てや低層階マンション・アパートなどが数多くあります。全体的に閑静な住宅街が広がっているため、犯罪発生件数も非常に少なく、治安状況が良好であることも人気の理由のひとつとなっています。
ファミリー層に人気が高いということは、それだけ暮らしやすさのレベルが高いということでもあるので、日常的に便利さがありながらも穏やかな街並みが広がっている志村坂上駅周辺は、一人暮らしにおいても十分住みやすい街と言えるでしょう。
「お買い物環境が充実した場所に住みたい」「静かな街でゆったり暮らしたい」という方には、おすすめの街です!
スーパー | ヨークマート ビック・エー まいばすけっと 三徳 |
ドラックストア | ユニバーサルドラック ココカラファイン |
ファストフード店 チェーン店 | マクドナルド モスバーガー 吉野家 松屋 松のや 牛角 道とん堀 ドトールコーヒー |
若者が集まる街には、おおよそ30分前後でアクセスできる!「志村坂上駅の交通アクセス」
志村坂上駅は、都営三田線の停車駅です。
巣鴨駅でJR山手線に乗り換えをすれば、池袋までは約23分、新宿までは約28分、渋谷までは約35分と主要駅までは約30分前後でアクセスすることができます。
今回紹介している街の中では一番都心から離れている駅ですが、若者が集まる街にはおおよそ30分前後で向かうことができるので、極端に交通アクセスで不便を感じることはないでしょう。
志村坂上駅周辺の家賃相場は、ダントツでリーズナブル!
志村坂上駅周辺の家賃相場は、今回おすすめしている街の中でダントツにリーズナブルであり、ワンルーム 6.28万円・1K 6.73万円(2023年3月22日ホームズ調べ)程度となっています。
同じ都営三田線上でも、都心部から離れれば離れるほど家賃相場がリーズナブルになっていく傾向があるため、白山駅周辺と比べると1万円前後の差があります。
定期代と家賃を合算した場合であっても、支出額をかなり抑えることができるので、毎月の出費を抑えることが可能です。
また、大通り沿いは大型マンションが多く建ち並んでいますが、一本中に入るとマンションだけでなくアパートタイプの物件も数多く存在するので、物件の選択肢の幅も広いという特徴もあります。
白山駅周辺の家賃相場と同じくらいの家賃を出せば、1DKや1LDKといった広めのお部屋を見つけることもできるので、ゆったりとしたお部屋に暮らしたいという方にもピッタリです。
多少キャンパスから距離が離れても、「出来る限り家賃を抑えたい」「広いお部屋に住みたい」という方には、おすすめの街となっています!
5. 設備の充実したマンションタイプを希望する方におすすめの街!「王子駅」
東京メトロ南北線の王子駅から本駒込駅までは電車で約6分でアクセスすることができます。
自転車を利用すれば約16分で行くこともできますが、途中に急な坂道があるため、体感的にはもっと時間がかかる印象です。これらのことから、王子駅周辺で一人暮らしをしている方は、ほとんどの方が電車通学をしています。
ここからは、王子駅周辺がどんな街の雰囲気なのか、詳しく紹介していきましょう!
利便性と自然を兼ね備えた街!「王子駅周辺」
王子駅には、JR京浜東北線・東京メトロ南北線・都電荒川線の3路線が走っているため、都心への交通アクセスが非常に便利です。実際、王子駅周辺のお部屋探しを弊社でお手伝いさせていただいたお客様からの口コミでも、「交通利便性が高いから王子を選んだ」という方が多いです。
駅前には複合レジャー施設の「サンスクエア」があります。深夜0時まで営業しているスーパーやドラックストア、あると便利な100円ショップなど、さまざまなお店が入っているので、お買い物環境も非常に充実しています。また、ボーリング場やバッティングセンター、テニスコートなどのスポーツ施設も入っているため、体を動かす遊び場としても最高です。
また、王子駅から徒歩圏内には、東京福祉大学や中央工学校などのキャンパスがあり、東京メトロ南北線の沿線上にも学校施設が多いことから、学生の一人暮らしが多いエリアとなっています。駅前には一人でも入りやすいファストフード店や、チェーン店も数多く存在するので、外食派の方にはピッタリです。
そんな利便性の高い王子駅周辺ですが、街の至るところに緑があり、自然豊かな環境であることも大きな特徴です。なかでも、王子駅のすぐ近くにある「飛鳥山公園」は、日本最初の公園に指定されていており、約300年前からサクラの名所として多くの花見客が足を運んでいます。春には花見を楽しむ人で賑わう大人気スポットです。
王子駅周辺は、利便性と自然のバランスが丁度いいので、地方から上京してきた方でも比較的馴染みやすい街並みです。
スーパー | 東武ストア ヨークフーズ まいばすけっと オーケー |
ドラックストア | ココカラファイン マツモトキヨシ ウェルシア |
ファストフード店 チェーン店 | マクドナルド モスバーガ― すき家 吉野家 松屋 日高屋 Coco壱番屋 サイゼリヤ ガスト プロント スターバックスコーヒー |
都心はもちろん都外にもアクセスしやすい!「王子駅の交通アクセス」
先ほども説明したとおり、王子駅ではJR京浜東北線・東京メトロ南北線・都電荒川線の3路線を利用することができるため、都心の主要駅であればどこでもおおよそ30分以内でアクセスできます。
万が一通学で利用している路線が、遅延や運休になってしまった場合であっても、すぐにほかの2路線で代替することができる点は、電車通学の方にとっては嬉しいポイントですよね。
さらに、JR京浜東北線や東京メトロ南北線は、埼玉県や神奈川県にも繋がっているため、埼玉県や神奈川県に実家のある方は、通学だけでなく帰省する際にも便利です。
また、王子駅周辺はバスにおける交通アクセスも充実しています。運行本数も多く、行き先も豊富なため、池袋・赤羽・新宿・浅草・北千住など、都心のあらゆる場所へダイレクトでアクセスすることができます。
王子駅周辺の家賃相場は、白山駅周辺と比べるとややリーズナブル!
王子駅周辺の家賃相場は、ワンルーム 7.13万円・1K 8.17万円程度(2023年3月22日ホームズ調べ)であり、白山駅周辺と比べると3,000~5,000円程度リーズナブルな傾向があります。
また、王子駅周辺の大通り沿いには、分譲賃貸系のマンションが数多く存在するため、設備の充実しているマンションタイプを希望している方にはおすすめのエリアとなっています。
白山駅周辺にもこういったマンションタイプはそれなりにありますが、王子駅周辺にある物件のほうが築年数が新しい物件や居室が広い物件が多い傾向にあるため、「学校から少し離れた場所に住みたい」「物件のクオリティー重視」という方にとっては、気に入るお部屋が見つかりやすいでしょう。
王子については、こちらのコラムで詳しく紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!
王子の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!
6. レトロな雰囲気が好みの方におすすめしたい街!「千駄木駅」
東京メトロ千代田線の千駄木駅からキャンパスまでは徒歩約15分、自転車を利用すると約5分で行くことができます。
また、都営バスを利用すると、千駄木駅前から東洋大学前まで約5分(210円)でアクセスすることもできるので、天候の悪い日はバスを利用するのもいいでしょう。
文京区のコミュニティバスの「B-ぐる」を利用すれば、所要時間18分かかるものの、運賃が100円と非常にお得になるので、時間に余裕がある場合はこちらもおすすめです!
それでは、千駄木駅周辺の街並みや交通アクセス、家賃相場について紹介していきましょう!
谷中銀座商店街で賑わっている!「千駄木駅周辺」
千駄木駅周辺を語る上で必要不可欠なのが、レトロな雰囲気たっぷりの「谷中銀座商店街」です。駅から徒歩2分の場所にあるこの商店街は、雑誌やテレビでも頻繁に取り上げられており、平日休日問わず多くの観光客で賑わっています。
そんな千駄木駅周辺は、インスタ映えするおしゃれなカフェや飲食店が数多くあることから、女性からの人気が高いという特徴もあります。個人経営のこじんまりしたお店が多い傾向にあるので、自分好みのお店を見つけるのも楽しそうですね。
また、千駄木駅から徒歩圏内には、東洋大学白山キャンパスのほかにも、東京大学や東京芸術大学などがあるため、学生の一人暮らしも多いエリアとなっています。商店街沿い以外は穏やかな住宅街が広がっており、治安状況も非常に良好なため、女性の一人暮らしでも十分安心して暮らすことができる環境です。
下町感の残る温かい街並みの中で、ノスタルジックな雰囲気を感じながら毎日過ごせる、そんな住み心地の良い街です。
スーパー | まいばすけっと マルエツプチ のなかストア ノムラヤ |
ドラックストア | どらっくぱぱす |
ファストフード店 チェーン店 | モスバーガー 松屋 なか卯 |
表参道にダイレクトでアクセスできる!「千駄木駅の交通アクセス」
千駄木駅のある千代田線は、北千住~代々木公園までを17駅で繋いでいる沿線であり、乗車率は都内でもトップクラスの乗車率を誇っています。
複数の路線に乗り換えることができる大手町や日比谷を経由することができるうえ、若者のファッションスポットでもある表参道にもダイレクトにアクセスすることができるため、友人とのショッピングにも便利です。
さらに、千駄木駅から徒歩5分の場所にはJR山手線の日暮里駅、徒歩12分の場所にはJR山手線の西日暮里駅と東京メトロ南北線の本駒込駅があるため、千駄木駅周辺に暮らせば複数の路線を利用することが可能になります。
これだけ交通アクセスが充実していれば、移動手段に困ることはほとんどありません。
千駄木駅周辺の家賃相場は、文京区の中で最もリーズナブル!
千駄木駅周辺の家賃相場としては、ワンルーム 7.46万円・1K 8.29万円程度(2023年3月22日ホームズ調べ)です。白山駅周辺と家賃相場に極端な差はありませんが、文京区の中では最も家賃相場がリーズナブルなエリアとなっています。
「キャンパスから徒歩圏内で、出来る限り家賃を抑えたい」という方は、千駄木駅周辺をお部屋さ探しの候補に挙げてみてはいかがでしょうか。
また、今回紹介している街の中では最も都心に近い街でもあるので、「都心部からはあまり離れたくない」という方にもおすすめできる街となっています。
しかし、全体的に坂道の多いエリアなため、気になる方は内見時に駅までのルートやキャンパスまでのルートを実際に歩いてみることをおすすめします!
今回のおすすめ駅ランキング
7. 東洋大学白山キャンパス周辺で、さっそくお部屋探しをはじめましょう!
いかがでしたか?東洋大学白山キャンパス周辺には、住み心地の良い街がたくさんあります。
街の雰囲気や交通アクセス、家賃相場もさまざまなので、これからお部屋探しをする方は自分好みの街探しをしてみてはいかがでしょうか。きっとあなたにぴったりの街が見つかるはずです!
ハウス・トゥ・ハウスはオーナー様と直接取引している物件が多数あります。だからこそ、お客様のご要望やご希望を直接交渉することも可能です!
東洋大学白山キャンパス周辺の街並みや治安、住みやすさ、最新の物件情報まで、このエリアでのお部屋探しに関する情報量には自信があります。
東洋大学白山キャンパス周辺でお部屋探しをご検討される際には、こちらから事前に来店予約もできますので、ハウス・トゥ・ハウスの店舗までぜひお気軽にお越しください!