
時代を感じさせる案内板
掟とは、守るべきものとしてすでに定められている事柄。
その社会の定め。決まり。また、法律。法度。
なんだか掟っていわれると、重々しい感じがするのは私だけでしょうか。
またこの案内板は味わいがあり、厳しい雰囲気を出しています。
ここは、台東区にあります大名時計博物館で、勝山藩の下屋敷であったことでも知られている場所です。
敷地内にはたくさんの木々が生い茂り、都会の騒音など一切聞こえない癒しの場所となっています。
入り口付近では、かわいい猫ちゃんがお出迎えもしてくれるとってもお勧めの癒しスポットになります。
谷根千にお越しの際は、ちょこっとのぞいてみてください。
スポット情報
スポット名 | おきて(大名時計博物館) |
---|---|
所在地 | 東京都台東区谷中2-1-27 |
交通 |
東京メトロ千代田線「根津」 東京メトロ千代田線「千駄木」 JR山手線「日暮里」 |
スポット名 | 大名時計博物館 |
入館料 | 300円 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
休館日 | 月曜日、夏季、12/25〜1/14 |