ハウス・トゥ・ハウスの
お役立ちコラム
東洋大学赤羽台キャンパス周辺で一人暮らしにおすすめの街は?周辺環境や家賃相場を徹底解説!
お部屋探し | 2024.12.01

東洋大学赤羽台キャンパス周辺で一人暮らしにおすすめの街は?周辺環境や家賃相場を徹底解説!

憧れの東洋大学赤羽台キャンパスに合格が決まり、キャンパス周辺での一人暮らしを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。しかし、見知らぬ土地でお部屋探しをするのは不安なことが多いですよね。

弊社では、東洋大学赤羽台キャンパスに通学する大学生のお部屋探しを頻繁にお手伝いさせていただいています。

そこで今回は、東洋大学赤羽台キャンパス周辺の街並みや治安、家賃相場まで把握しているお部屋探しのプロが、一人暮らしにおすすめしたい街を紹介していきます!
これからお部屋探し・街探しをする方はぜひ参考にしてみてください!

事前予約でお部屋探しをスムーズに!他社で掲載しているお部屋もまとめてお問い合わせ・ご案内できます。

事前予約でお部屋探しをスムーズに!他社で掲載しているお部屋もまとめてお問い合わせ・ご案内できます。

1. 東洋大学赤羽台キャンパスの周辺ってどんな雰囲気?

東洋大学赤羽台キャンパス画像

東洋大学赤羽台キャンパスの周辺は、閑静な住宅街が広がっており、落ち着いた雰囲気が魅力です。団地やアパート、一戸建てが点在し、静かな生活環境が整っています。
また、「赤羽台けやき公園」や「北区立赤羽台さくら並木公園」など緑豊かな公園も多く、散歩やリラックスするのにもぴったりの場所です。

一方、キャンパスの最寄り駅である赤羽駅周辺は、大型商業施設や商店街を中心に賑わっていて、学生にとって便利なショッピングや飲食のスポットが揃っています。

東洋大学赤羽台キャンパス周辺は、静かな環境と賑やかなエリアがバランスよく存在するため、学びやすく、生活もしやすいエリアと言えるでしょう。

ちなみに、東洋大学赤羽台キャンパスは高台に位置しているため、赤羽駅から東洋大学赤羽台キャンパスに向かう際は坂道を登る必要があります。
ただし、10分もかからずにキャンパスに行くことができるため、日々通学することを考えてもそこまで気にならないと思われます。

赤羽台再開発エリア画像

そんな東洋大学赤羽台キャンパス周辺ですが、現在大規模な再開発事業が進んでいるエリアでもあります。
2028年4月頃には、東洋大学赤羽台キャンパスの横に、超高層マンションとさまざまなお店が立ち並ぶ巨大な広場が完成する予定です。
そのため、これから入学する方は、在学中にキャンパス周辺の雰囲気が大きく変わることが予想されます。

東洋大学赤羽台キャンパス周辺は、新たなまちのにぎわいの拠点となり、より一層便利で住み心地の良い街へと進化していくことが期待できるエリアです。

それでは、東洋大学赤羽台キャンパス周辺で一人暮らしをするならどんな街が候補に挙げられるのか、キャンパスのある赤羽駅周辺から順番に、おすすめの街について紹介してきましょう!

2. 東洋大学赤羽台キャンパス周辺で一人暮らしするなら、赤羽駅周辺が一番人気!

赤羽駅前画像

東洋大学赤羽台キャンパス最寄り駅は、「赤羽駅」と「赤羽岩淵駅」の2駅であり、赤羽駅からキャンパスまでは徒歩約9分、赤羽岩淵駅からは徒歩約12分でアクセスすることができます。

赤羽は、2019年の「本当に住みやすい街ランキング2019」で大賞を受賞し、2021年には「穴場だと思う街ランキング(関東)」で5位を獲得していることから、近年人気が上昇している街のひとつです。
このことから、キャンパス周辺で一人暮らしを考えている学生が、お部屋探しの候補に挙げやすい街となっています。

ここからは、赤羽駅周辺の交通アクセスや街並み、家賃相場について詳しく紹介していきましょう!

北区最大の繁華街!住みやすさ抜群!「赤羽駅周辺」

赤羽駅周辺は、東京都北区最大の繁華街です。
赤羽駅東口には「赤羽一番街」や「OK横丁」といった下町情緒溢れる飲み屋街が広がり、昼夜を問わずリーズナブルに食事を楽しめるため、年齢を問わず多くの人々に人気があります。

ララガーデン画像

また、東口にあるララガーデン(赤羽スズラン通り商店街)には、八百屋・魚屋・100円ショップ・ドラッグストア・銀行・郵便局・クリニックなど、多様なお店が揃っています。商店街の中である程度の用は足りるので、あっちこっち動かずにお買い物や用事を済ませることができる点は非常に便利なポイントです。また、ひとりでも入りやすいチェーン店や勉強するのにぴったりなカフェなど、さまざまな種類の飲食店があります。
さらに、西口には「アピレ赤羽」や「ビビオ赤羽」といったショッピングセンター、「イトーヨーカドー赤羽店」があるので、赤羽駅周辺で外食やお買い物に困ることはほとんどありません。

治安については、赤羽駅周辺は北区内で最も犯罪発生件数が多いエリアですが、凶悪犯罪は少ない傾向にあります。実際に住んでいる学生からは「夜でも明るく安心」といった声が多く聞かれます。深夜に一人で出歩かない、明るい道を選ぶなどの工夫をすれば、安全に暮らせる場所と言えるでしょう。

また、赤羽駅周辺には、荒川・隅田川・新河岸川と3つの河川が流れており、開放感を感じられる環境も魅力です。荒川の河川敷は多くの人々が散歩コースとして利用しており、リラックスした時間を過ごすのに最適なスポットとなっています。

5路線利用可能なターミナル駅!抜群の交通利便性!「JR赤羽駅」

赤羽駅は、JR埼京線・JR京浜東北線・JR宇都宮線・JR高崎線・JR湘南新宿ラインの5路線が走っているターミナル駅です。

赤羽駅から池袋駅までは約9分、新宿駅までは約15分、渋谷駅までは約20分と、学生がお買い物や遊びに出かけることの多い街まで乗り換えなしでアクセスすることができます。
また、都心に向かっていく路線がちょうど東西に分岐する地点に位置していることから、都内にあるほとんどの主要な街へダイレクトにアクセスできる点は大きなメリットです。

さらに、複数の路線が利用できる赤羽駅であれば、万が一遅延や運休といったトラブルが起きた場合でも、すぐに代替路線で目的地に向かうことができるので、そういった面でも交通利便性が高いと言えます。

神奈川県や埼玉県にも簡単にアクセスできる!「東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅」

赤羽岩淵駅画像

赤羽岩淵駅は、東京メトロ南北線の停車駅です。東京メトロ南北線は、都心を南北に貫通する路線で、比較的混雑が少なく、ダイヤの乱れも少ないため、快適に移動できます。

また、始発駅である目黒駅から先は東急目黒線、終点駅である赤羽岩淵駅から先は埼玉スタジアム線につながっているため、都内だけでなく神奈川県や埼玉県にアクセスしやすい点も魅力的なポイントです。

バスにおける交通アクセスも充実!

JR赤羽駅東口と西口の両方にバスターミナルが存在し、それぞれ多くのバス路線が運行されています。運行本数も多く、目的地によっては電車を利用するよりも短時間かつ安い運賃でアクセスすることができるので、バスの交通利便性は非常に高いと言えるでしょう。

ちなみに、赤羽駅西口からバスを利用すると約3分でアクセスすることができるので、重い荷物を持っている時や特に天候の悪い日など、状況に応じてバスの利用を検討するのもよさそうですね。

赤羽駅周辺は利便性が高いゆえに、家賃相場はやや高め!

間取り家賃相場
ワンルーム8.13万円
1K9.32万円

※2024年12月1日時点 ホームズ調べ

赤羽駅のある北区の中では、最も家賃相場が高いエリアとなっていますが、交通利便性や買い物環境の充実を考えると家賃が高くなるのも納得できるでしょう。

特に、駅から5分圏内は商業施設が広がっているため、賃貸物件自体が少なく、家賃相場がグッと上がります。築年数の新しいマンションタイプを希望する方は、ワンルームや1Kといったお部屋であっても9~10万円程度の家賃相場と考えておくほうがいいでしょう。

とはいうものの、赤羽駅周辺であってもバストイレ一緒のお部屋は、6万円前後、駅から少し離れたお部屋は、7.5万円前後といったように学生でも十分手の届きやすい物件を見つけることも可能です。

このように、物件の条件によって家賃帯はかなり変わるので、赤羽駅周辺で住まい探しをする際は、どのような条件を重視するか、あらかじめ考えておくことをおすすめします。

赤羽駅周辺の街並みについては、「赤羽の治安や住みやすさは?住み心地を不動産会社が徹底解説!」という記事でも詳しく紹介しているので、ぜひこちらも参考にして下さい!

それでは次に、東洋大学赤羽台キャンパスに通う学生が赤羽駅周辺以外で一人暮らしをするとしたら、どんな街が候補に上げられるのか、おすすめしたい街を3つ紹介していきます!

3. レトロな雰囲気が好みの方におすすめの街!「十条駅周辺」

十条駅画像

十条駅は赤羽駅の隣駅であり、JR埼京線を利用すると約3分でアクセスすることができます。
十条駅と赤羽駅の間に暮らせば、どちらのエリアも利用できるのでとても便利です。

ここからは、十条駅周辺がどんな街の雰囲気なのか、詳しく見ていきましょう!

レトロな雰囲気たっぷりの街!学生の一人暮らしが多い!「十条駅周辺」

十条駅周辺は、都内でも数少ない下町風情の漂う街並みです。

十条銀座画像

十条駅北口から徒歩30秒のところには、三大銀座商店街のひとつ「十条銀座商店街」があり、そこから枝分かれした5つの商店街で賑わっています。
八百屋・魚屋・お惣菜屋など、商店街ならではのお店がたくさん並んでいるのはもちろん、スーパーやドラックストア、種類豊富な飲食店など、食品から日用品までなんでも揃えることができます。
また、十条駅周辺は商店街を中心に物価が安いので、一人暮らしの学生にはぴったりのエリアです。

実際に十条駅周辺は、帝京大学や東京家政大学など、学校校施設が多いこともあり、一人暮らしの学生が多い地域でもあります。治安状況も良好なため、女性の一人暮らしでも十分安心して暮らせる環境です。

また、十条駅西口は大規模な再開発が進み、駅前には高層マンション・商業施設・公共施設が一体となった複合施設の「J&TERRACE(ジェイトテラス)」が、2024年12月に完成する予定です。
そのうち、商業施設・公共施設が入るエリアを「J&MALL(ジェイトモール)」と言い、商業施設には「クイーンズ伊勢丹 十条店」が開業することが発表されました。
さらに、「J&L(ジェイトエル)」という図書を基調とした飲食可能なラウンジ・工作・ダンス・音楽など、さまざまな創作活動ができる公共施設も開業する予定になっています。

グルメやお買い物をより一層楽しむことができるうえ、新たなにぎわいを創出させることができる十条駅周辺は、今後益々人気の街になっていくこと間違いなしです!

学生が行きたい街にすぐ行ける!「十条駅の交通アクセス」

十条駅はJR埼京線の駅です。

十条駅から池袋駅までは約5分、新宿駅までは約11分、渋谷駅までは16分と、JR山手線の西側の主要駅に乗り換えなしでアクセスすることができます。
赤羽駅や池袋駅で乗り換えすれば、都内にあるほとんどの主要駅に乗り換えなしで向かうことができるので、都心への交通アクセスは非常に便利です。

また、十条駅から徒歩約10分の場所には、JR京浜東北線の東十条駅があります。東十条駅を利用すれば日暮里駅・上野駅・秋葉原駅・東京駅といった、JR山手線の東側にある主要駅に乗り換えなしでアクセスすることも可能です。

つまり、十条駅周辺で一人暮らしをすると実質的には2路線を利用可能ということになります。この2路線が利用できれば、JR山手線を利用していることと大差はないので、交通利便性は非常に高いです。

周辺駅に比べると、圧倒的に家賃相場は安い!「十条駅周辺の家賃相場」

間取り家賃相場
ワンルーム6.16万円
1K8.00万円

※2024年12月1日時点 ホームズ調べ

十条駅周辺の家賃相場は、赤羽駅周辺や板橋駅周辺に比べると圧倒的にリーズナブルです。”都心に近くて、家賃が安い”という点が、十条駅周辺で暮らす最大の魅力です!
先ほども説明したとおり、十条エリアは学生が多いため、一人暮らし向けのワンルーム・1Kといった間取りの物件が充実しています。なかでも、6万円台~7万円台の物件が他のエリアに比べて豊富なので、「都内で一人暮らしはしたいけど、家賃は抑えたい!」という方にとっては最適の街と言えるでしょう。

しかし、家賃相場がリーズナブルである反面、十条駅周辺の物件は、築年数が経過している物件が多いということも特徴のひとつです。
こういった物件が多いからこそ、下町感のある街並みになっていますが、新しい物件を求める方にとってはデメリットになる可能性もあります。
新しい物件やマンションタイプの物件は、そもそもの件数自体が限られてしまうことをあらかじめ理解しておいたほうがいいでしょう。こういった物件を希望する際は、8万円前後の家賃を想定しておくことをおすすめします。

ただし、築年数が経過している物件だからこそ、物件によっては5万円台でバストイレ別のお部屋、内装がフルリノベーションされているお部屋なども存在します。
こういったお得物件が気になる方は、最新の物件情報を随時検索し、お得物件を見逃さないようにしましょう!あらかじめ不動産会社に相談しておき、サポートしてもらうのもおすすめです!

4. キャンパスから徒歩圏内で、穏やかな環境に住みたい方におすすめの街!「北赤羽駅周辺」

北赤羽駅から東洋大学赤羽台キャンパスまでは、歩いて約13分でアクセスすることができます。

東洋大学赤羽台キャンパス周辺画像

キャンパスまでの道のりは、「赤羽並木通り」という通りを真っすぐ進むだけなので、地図が苦手な方でも簡単にアクセスすることが可能です。ただし、この通りは急な坂道になっているので、気になる方はあらかじめ確認しておくことをおすすめします。

ここからは、北赤羽駅周辺の街並みや交通アクセス、家賃相場について紹介していきましょう!

集合住宅を中心に閑静な住宅街が広がっている「北赤羽駅」

北赤羽画像

北赤羽駅周辺は、環八通りという大通りが走っているものの、「桐ヶ丘団地」や「浮間団地」といった集合住宅を中心に閑静な住宅街が広がっているエリアです。
駅を囲むような形で10階建て以上の高層マンションが複数建設されていることもこの街の大きな特徴と言えるでしょう。

北赤羽駅は、新河岸川の真上に建てられており、改札口は川の両岸にあります(赤羽口と浮間口の2か所)。新河岸川をはさんだ場所にありますが、どちらの改札口側にもスーパーの「ライフ」、コンビニ、飲食店が揃っているので、どちら側で暮らしてもさほど変わりなく生活することができます。
ただし、飲食店はファストフード店やチェーン店などが中心であるため、色々なグルメを楽しみたい方にとっては、少し物足りなさを感じるかもしれません。
さらに、駅から離れるにつれてお店の数も少なくなってしまうので、お買い物や外食は駅周辺で済ませることをおすすめします。

また、北赤羽駅周辺には、お散歩するのにちょうどいい荒川河川敷や公園などが数多く存在します。自然豊かな環境で、穏やかな街に暮らしたい方にはぴったりの街です。

繁華街のような場所もないため、犯罪発生件数も少なく、治安状況は非常に良好です。学生の一人暮らしでも問題なく暮らせるエリアと言えるでしょう。

赤羽駅で乗り換えをすれば、どこにでも行ける!「北赤羽駅の交通アクセス」

北赤羽駅画像

赤羽駅の隣にある北赤羽駅は、JR埼京線の停車駅です。
北赤羽駅から池袋駅までは約10分、新宿駅までは約16分、渋谷駅までは約24分でダイレクトにアクセスすることができます。

また、十条駅の交通アクセスと同様に、隣の赤羽駅で乗り換えをすれば、ほとんどの主要駅には乗り換えなしで向かうことができるので、交通アクセスに不便さを感じることはないでしょう。

赤羽駅周辺に比べると家賃相場は、約1万円安い!「北赤羽駅周辺の家賃相場」

間取り家賃相場
ワンルーム6.38万円
1K8.05万円

※2024年12月1日時点 ホームズ調べ

北赤羽駅周辺の家賃相場は、赤羽駅から1駅しか離れていないエリアではありますが、普通列車しか止まらないということもあり、赤羽駅周辺と比べると約1万円前後もリーズナブルになります。
そのうえ、東洋大学赤羽台キャンパスまでは、交通機関を利用せずに通学できるので、定期代もかかりません。トータルの支出額がリーズナブルになる点が、このエリアの魅力です。
特に、浮間方面に向かうほど家賃相場はリーズナブルになる傾向があるので、「キャンパスから少し離れても、より家賃を抑えたい」という方は、浮間方面でお部屋探しをすることをおすすめします。

また、北赤羽駅周辺には、近年学生から人気の高い「3畳ワンルームアパート」といた物件も頻繁に建築されています。
3畳ワンルームアパートとは、居室のスペースが3畳+キッチン・トイレ・シャワー・洗濯機置場・ロフトといった設備が完備されている超コンパクトなお部屋のことを表しています。
このタイプのお部屋は、築年数が新しい物件に多く、周辺の家賃相場に比べるとリーズナブルであるため、「多少狭くてもキレイなお部屋に住みたい」「キレイなお部屋に住みたいけど、家賃は抑えたい」という方にはぴったりです!
ほかにも、「サークル活動やアルバイトが忙しく、自宅にいる時間が短いので、最低限の設備が整っていればいい」といった方にとってもおすすめの物件になっています。

ここまで北赤羽駅周辺の家賃相場がリーズナブルであることを中心に紹介してきましたが、北赤羽駅周辺でも環八通り沿いに建っている分譲賃貸系の新しいマンションは、8~9万円台といった家賃の物件が多いです。
そのため、こういった物件を希望する場合は、赤羽駅周辺と同じくらいの予算を考えておきましょう。
とはいえ、赤羽駅周辺の物件に比べると「設備が充実している」「お部屋の広さが8畳程度ある」など、同じ家賃帯であってもプラスアルファな条件が付いているケースが多いので、お部屋のクオリティーを求める方にとっては、気に入るお部屋が見つかりやすいかもしれませんね。

5. 家賃を抑えて、きれいなお部屋に住みたい方におすすめの街!「川口駅周辺」

川口駅画像

川口駅から赤羽駅までは、電車を利用すると約3分でアクセスすることが可能です。
天気の良い日はキレイな荒川河川敷を眺めながら通学できるため、清々しい気持ちになれます。

ここからは、川口駅周辺の街並みや交通アクセス、家賃相場について紹介していきましょう!

若者からの注目度ナンバーワンの街!「川口駅周辺」

川口・樹モール画像

荒川を挟んで赤羽の隣にある埼玉県の川口駅周辺は、都心への交通アクセスの良さや商業施設が充実していることから、2020・2021年と2年間連続「本当に住みやすい街ランキング」で大賞を受賞した、近年人気上昇中の街です。

そんな川口駅周辺は、再開発が進んでいるため、タワーマンションや大型施設が数多く存在しているという特徴があります。
そして川口駅周辺の面白いところは、東口側と西口側で街並みが大きく異なることです。
東口には、「キュポラ」や「樹モールプラザ」などの大型商業施設が充実しています。商店街を中心に食の選択肢が豊富で賑やかな雰囲気が特徴です。
一方、西口には、きれいな芝生が広がる「川口西公園(リリアパーク)」をはじめ自然豊かなスポットが多く、静かな住宅街が広がっているので、生活スタイルや求める環境に応じて、東口側か西口側を選ぶことをおすすめします。

治安については、東口エリアにある繁華街が賑わっていることもあり、犯罪発生件数はやや多いですが、駅周辺は遅い時間帯であっても明るく、人通りも多いです。
さらに、再開発が進む中で犯罪発生件数も減少しており、犯罪対策も強化されています。そのため、なるべく明るい道を選ぶなどの心がけをしていれば、十分安心して暮らせる環境と言えるでしょう。

都心の主要駅には、おおよそ30分以内でアクセスできる!「川口駅の交通アクセス」

川口駅はJR京浜東北線の停車駅です。
JR京浜東北線は、JR山手線の東側主要駅をほぼ経由するため、川口駅から上野駅までは約18分、秋葉原駅までは約21分、東京駅までは約25分と乗り換えなしでアクセスすることができます。
赤羽駅でJR埼京線に乗り換えをすれば、池袋駅まで約20分、新宿駅まで約26分、渋谷駅まで約31分とJR山手線の西側主要駅にもおおよそ30分前後でアクセスすることも可能になるので、都心への交通利便性は非常に高いです。

そのうえ、埼玉県の大宮駅や浦和駅、神奈川県の川崎駅や横浜駅といった都外の主要駅にも1本でアクセスできるので、休日のおでかけにも便利な沿線になっています。

また、川口駅の東口・西口どちらからも複数のバスが発着しているため、バスにおける交通アクセスも充実しています。
徒歩では少し距離のある場所にはバスを利用すると簡単にアクセスすることができるので、川口駅周辺に住んだらバスをうまく活用するといいでしょう。
羽田空港まで直行できるバスも運行しているので、飛行機を利用して帰省する方や旅行が趣味の方にとっても嬉しい環境です。

都心にはあまりないお得で魅力的なお部屋が見つかるかも?「川口駅周辺の家賃相場」

間取り家賃相場
ワンルーム7.82万円
1K7.81万円

※2024年12月1日時点 ホームズ調べ

川口駅周辺の家賃相場は、埼玉県に入ることもあり、赤羽駅周辺と比べる家賃相場がグッと下がることがわかりますね。

全体的に家賃相場がリーズナブルな川口駅周辺であれば、「5万円台でバストイレ別のお部屋」「7万円台で独立洗面台が完備されているお部屋」「8万円台で分譲賃貸系のマンション」など、都内にはなかなか存在しないお得で魅力的な物件が見つかる可能性も高いです。お部屋の設備や広さなど、お部屋探しの条件に妥協したくない!という方は、このエリアでお部屋探しをしてみてはいかがでしょうか?

今回のおすすめ駅ランキング

キャンパスまでの近さで選ぶなら
交通アクセスの良さで選ぶなら
お買い物環境を充実させたいなら
家賃の安さで選ぶなら

6. 東洋大学赤羽台キャンパス周辺で、さっそくお部屋探しをはじめましょう!

いかがでしたか?東洋大学赤羽台キャンパス周辺には、住み心地の良い街がたくさんあります。
街の雰囲気や交通アクセス、家賃相場もさまざまなので、これからお部屋探しをする方は、自分好みの街探しをしてみてはいかがでしょうか?きっとあなたにぴったりの街が見つかるはずです!

ちなみに、東洋大学赤羽台キャンパスは、2023年4月からは情報連携学部に加えて、新たに福祉社会デザイン学部と健康スポーツ科学部の2学部5学科を開設し、より多くの学生が通う学校へと進化しつづけています。
キャンパス周辺では、学生の一人暮らしがますます増えていくことが予想されるので、人気物件を見逃さないように最新の物件情報は随時チェックしておくことをおすすめします!

ハウス・トゥ・ハウスはオーナー様と直接取引している物件が多数あります。
だからこそ、お客様のご要望やご希望を直接交渉することも可能です!

東洋大学赤羽台キャンパス周辺の街並みや治安、住みやすさ、最新の物件情報まで、このエリアでのお部屋探しに関する情報量には自信があります。
東洋大学赤羽台キャンパス周辺でお部屋探しをご検討される際には、こちらから事前に来店予約もできますので、ハウス・トゥ・ハウスの店舗までぜひお気軽にお越しください!